町田市立南つくし野小学校
配色
文字
学校日記メニュー
9月19日(金)南つくフェズティバル2
学校日記
後半が始まりました。役割を交代し、前半お店担当だった子供たちが遊びに回りました。...
9月19日(金)南つくフェスティバル
本日は、南つくフェスティバルです。異学年交流を目的の一つとした子ども祭りで。7月...
9月18日(木)学校の様子
4年生の体育、跳び箱運動です。台上前転や抱え込み跳びなどめあてをもって練習してい...
9月17日(水)学校の様子
1年生の音楽の様子です。鍵盤ハーモニカの練習をしていました。上手な指使いをして、...
9月16日(火)図工の様子
5年生の図工の様子です。いよいよ彫刻刀で彫りはじめました。彫刻刀の持ち方などを確...
9月16日(火)学校の様子
2年生が校内にあるマークの工夫について調べていました。クロムブックで写真を撮って...
9月12日(金)学校の様子
すぎな学級の算数の様子です。グループに分かれて学習しています。長さについて、紙テ...
9月10日(水)図工の様子
5年生の図工の様子です。2学期初回の授業は木版画です。日本の木版画の紹介や、すで...
9月11日(木)学校公開
本日と明日は学校公開日です。1年生の生活科では、靴下を洗う学習を行っていました。...
9月10日(水)学校の様子
4年生の国語では、おすすめの本の紹介をクロムブックで作成していました。アプリの使...
9月9日(火)校外学習(6年)3
国会議事堂を見学しました。議場に座って説明を聞きました。
体験も終わり、お昼を食べて、午後は国会議事堂に向かいます。
9月9日(火)校外学習(6年)2
楽しんでいます。
9月9日(火)校外学習(6年)
校外学習です。午前中は科学技術館でいろいろな体験をします。
9月8日(月)学校の様子
すぎな学級では、教室前の畑の整備をしていました。ピーマンやナスの収穫もできました...
9月5日(金)学校の様子
2年生の朝の時間の様子です。本を静かに読んでいました。4年生の体育の様子です。抱...
9月4日(木)学校の様子
3年生の算数の様子です。コンパスを使わなくても円を描けるという学習でした。画鋲と...
9月3日(水)学校の様子
6年生の算数少人数の様子です。「落ちや重なりがないように調べよう」という学習でし...
9月2日(火)学校の様子
5年生の国語の学習の様子です。対話の練習について学習しました。自分の立場とはっき...
9月1日(月)避難訓練
2時間目に不審者が侵入したことを想定した避難訓練を実施しました。不審者役は本校の...
学校関係
保健・給食
学校だより
父母の会関係
2025年9月
RSS