学校日記

つる太郎のくいしん坊ばんざい3月3日

公開日
2021/03/03
更新日
2021/03/03

つる美とつる太郎日記

今日の献立は、黒米ちらしずし、かきたまじる、魚のしょうがふうみ焼き、あかじそあえ、いちごです。
今日はひな祭りです。旧暦の3月は桃の花が咲く頃なので、桃の節句とも言います。そこで、今日は桃色の「黒米ちらし寿司」を出しました。黒い色の米をまぜて炊いたご飯にすし酢をまぜると、ほんのり桃色のごはんになるんですよ。ご飯の桃色、れんこんの白、さやいんげんの緑で「菱餅」と同じ色合いになっていて、それぞれの色に意味が込められています。
緑は、若草を表し、健康長寿。
白は、雪を表し、清らかさ。
桃色や赤が、厄除けや桃の花を表しています。
今日の魚は、鰆(さわら)です。鰆の漢字の中にも春がかくれていますね。今日もよくかんで食べましょう。

  • 249599.jpg

https://machida.schoolweb.ne.jp/1310193/blog_img/7957838?tm=20240808123208