学校日記

1ねんせいのせんせいから

公開日
2021/02/20
更新日
2021/02/20

1年生

  • 245630.jpg
  • 245631.jpg

https://machida.schoolweb.ne.jp/1310195/blog_img/7963327?tm=20240808123208

https://machida.schoolweb.ne.jp/1310195/blog_img/7964106?tm=20240808123208

♪あたらしい一年生に 見てもらいたいな♪

入学しきで、あたらしい一年生に見せる 学校のしょうかいビデオを だいたいとりおわりました。こえがきこえないから、うごきがおかしかったからと、なんどか とりなおしたグループもありましたが、どのグループも つぎの一年生のことをかんがえて しょうかいビデオをさつえいしましたね。これから、先生たちがへんしゅうをして、かっこいいどうがにしようと おもいます。

さんすうでは、いままで学しゅうしてきた たしざんやひきざんの もんだいを ずをつかって しきを立てて こたえをもとめています。えや ブロックではなく、○や△をつかうと かんたんにあらわすことが できます。これから さんすうでこまったときは、ずを つかえると いいですね。

生かつかでは、一年生になってせいちょうしてきたことを おせわになったようちえんや ほいくえんの先生に つたえるために、お手がみを かきました。みなさんは、やさしかった先生がたのことを おもいだしながら、がんばってきたことなどを お手がみに かけましたね。みなさんのようすがわかって、ようちえんや ほいくえんの先生がたが あんしんして下さるといいですね。

らいしゅうで、2月もおわります。一年生のまとめをしっかりとしていきましよう。

【保護者の皆様へ】
○早いもので、2月の学校の授業は来週で終わります。3月は、主に一年生の学習のまとめになります。国語は、正しいかな遣いで表記できるか、漢字を文章の中で正しく使えるか、自分の伝えたいことを言葉や文で伝えられるか、相手の話すことを聞き取れるかなどを中心に振り返りをします。この力は、他の教科にも影響します。宿題などを学習している様子を見て、ご心配なことがあるようでしたら、お気軽に担任までご相談下さい。

○来週末に学年だよりを配付いたします。大切な内容が掲載されていますので、よくお読みいただき、ご協力をお願いします。