学校日記

11月15日(金)

公開日
2019/11/19
更新日
2019/11/19

給食室から

【給食時間に配布しているもぐもぐニュースより】
 「えび」の紹介(しょうかい)です。えびは、世界中(せかいじゅう)の人(ひと)に愛(あい)されている食材(しょくざい)です。昔(むかし)は、えびは高級食材(こうきゅうしょくざい)だったので、えびを使(つか)った料理(りょうり)は、ご馳走(ごちそう)として食(た)べられることが多(おお)かったそうです。50年前(ねんまえ)にえびを輸入(ゆにゅう)することができるようになったことで、食(た)べる機会(きかい)が増(ふ)えました。今(いま)では、日本(にほん)は世界(せかい)で一番(いちばん)多(おお)くえびを輸入(ゆにゅう)して食(た)べているそうです。
 給食(きゅうしょく)のえび団子(だんご)は、えびと鶏肉(とりにく)、豆腐(とうふ)、たけのこなどをよく混(ま)ぜてお団子(おだんご)を作(つく)り、油(あぶら)で揚(あ)げて作(つく)りました。仕上(しあ)げに、甘(あま)酢(ず)のあんかけをかけてあります。味(あじ)わって食(た)べてもらえると嬉(うれ)しいです。