学校日記

2月26日(水)

公開日
2020/02/26
更新日
2020/02/26

給食室から

【給食時間に配布しているもぐもぐニュースより】

 今日(きょう)は「キムチ」の紹介(しょうかい)です!
 「キムチ」は、韓国(かんこく)のお漬物(つけもの)です。白菜(はくさい)などの野菜(やさい)と塩(しお)、にんにく、唐辛子(とうがらし)などの香辛料(こうしんりょう)を使(つか)って作(つく)ります。約(やく)1300年(ねん)前(まえ)、野菜(やさい)がとれない寒(さむ)い冬(ふゆ)にも食(た)べられるようにと考(かんが)えられたそうです。
 日本(にほん)でも、昔(むかし)から野菜(やさい)がとれないときのためにさまざまなお漬物(つけもの)が作(つく)られてきました。遠(とお)く離(はな)れた韓国(かんこく)でも、日本(にほん)と同(おな)じように、食材(しょくざい)を保存(ほぞん)するために工夫(くふう)しているのですね。今日(きょう)は、キムチ入(い)りのスープを作(つく)りました。辛(から)いものが苦手(にがて)な人(ひと)でも食(た)べられるように、辛(から)さは控(ひか)えめにしてあります。味(あじ)わっていただきましょう。

  • 114783.jpg

https://machida.schoolweb.ne.jp/1310195/blog_img/7963131?tm=20240808123208