学校日記

5年 人類の進歩と調和

公開日
2021/10/29
更新日
2021/10/29

楽しい学校

ソーラン節の衣装といえば
法被(はっぴ)が代表的です。

なぜ法被を着るのだろう、と調べてみたら
昭和45年 
「人類の進歩と調和」
をテーマとする大阪万博のイベントで、
日本を代表する衣装として使われるようになってから、
一般のお祭りやイベントで広まったのだそうです。

動きやすくするために袖を取った法被は
踊るたびに大きく舞い上がって
子供たちの動きをさらに大きく見せてくれます。

背中の漢字や波模様は自ら手書きです。
一人一人自分の好きな言葉ですので、
誰がどこにいるか見つけやすい、という利点もあるようです。