サポートルーム 話し方・聞き方名人になろう(2)
- 公開日
- 2021/11/02
- 更新日
- 2021/11/02
楽しい学校
サポートルーム3年生の小集団活動では、「話し方・聞き方名人になろう」の2回目の学習を行いました。
前回学習した話すときの合言葉「とかげ」と、聞くときの合言葉「ぱそこん」を思い出し、教員と2人組になって実践しました。
子供たちは、お題(「夏休みと冬休みだったらどっちの方が好き?」など)について教員に話をしたり、教員の話を聞いたりしました。
ペアの教員は審査員になり、2枚目の写真にあるように、合言葉に沿って一人一人の評価をしました。
例えば、子供が話すときであれば、
合言葉「とかげ」
・(とにかく前見て)前を見て話ができたかな?
・(かんがえや理由を)考えや理由が言えていたかな?
・(げんきに話そう)はっきり聞こえる声で話ができていたかな?
といったように、子供に伝えながら3段階で評価をしました。
1回目の会話が終わり評価をされると、次頑張るべきところが分かり、2回目は意識して取り組む姿が見られました。