エキスパンション ジョイント
- 公開日
- 2020/05/14
- 更新日
- 2020/05/14
楽しい学校
「エキスパンション ジョイント」という
早口言葉のようなものをご存知ですか。
来校した際、廊下や壁に
写真のようなステンレスが打たれているのを見ると思います。
これは北校舎と南校舎の接続部なのですが、
コンクリートなどでピッタリとつなげてしまうのではなく、
わざとすき間を空けておき、カバーで隠しているのです。
コンクリートや鉄は、温度差によって膨張したり収縮したりして、
ヒビが入りやすくなります。
そこで、わざとすき間を空けることで伸び縮みを受け止め、
校舎の破損をへらすのです。
また、地震の際にも揺れを分散させたり吸収したりできます。
なので、大きなビルや橋などにもよく使われています。
ただし、「すき間」なので経年劣化すると雨漏りしやすくなります。
築35年を超えた学校ですから、
ところどころで雨漏りも起こります。
休校期間中に業者の人に雨漏り防止の作業をやってもらい、
梅雨や台風シーズンに備えているところです。