学校日記

ゴマか ピーナツか

公開日
2020/09/23
更新日
2020/09/23

楽しい学校

子供の頃、八戸の親戚が
南部せんべいをいつも送ってくれました。

せんべいの縁に
パリパリの耳があって、
まず そこを まあるく
カジカジとかじり取ってから
本体を食べたものです。

せんべい汁というのは知りませんでした。

当時は、ゴマ味とピーナッツ味があって、
どちらを使っているのだろうと思ったら、
汁専用のせんべいというのが あるのですね。

さすがに、ゴマやピーナッツだと
アレルギー対応が大変です。

汁気を吸い込んだせんべいは、
モチモチで すいとんのようです。