学校日記

学校給食が広めた料理

公開日
2020/09/28
更新日
2020/09/28

楽しい学校

「がめ煮」の由来も
「昔は博多の食用カメを使っていたから…」
という話は以前 書きました。

実は「筑前煮」という呼び方は、
学校給食で その呼び名が使われてるようになって
全国に広がったと言われています。

だから、地元の人は
「筑前煮」と言わず
「がめ煮」のままで呼ぶそうです。

学校給食によって広まったメニューに
ジャンボ餃子もあります。

三重県の 元々大きな揚げ餃子…「津ギョウザ」を
給食では「ジャンボ餃子」として作るようになり、
今では給食の人気メニュー
1位の座にまでのぼりつめました。

学校給食によって新たな食文化が
日々積み上げられていくのですね。