学校日記

蚕の糸取り 座繰り体験(3年生)

公開日
2025/09/25
更新日
2025/09/25

図師小の出来事

3年生は、1学期に毎日、桑の葉をあげて、フンを片付けてと蚕のお世話をしました。その甲斐あって、どの蚕も立派な繭になることができました。今日は、その繭から絹糸を取る体験をしました。

まずは、養蚕業がどのように行われていたのか、お話をしっかり聞くことができました。そしていよいよ自分の繭から糸を取る活動です。ペットボトルをくるくると回しながら、スルスルと糸を巻くことができました。その合間に座繰りの装置を実際に回す体験をさせていただいて、一度にたくさんの繭から糸を集めてきれいに巻き取ることができることを目の当たりにすることができました。養蚕業は日本を豊かにした産業の一つです。こうした体験を通して、歴史を感じてくれたらうれしいなと思います。