学校日記

社会科見学「国会議事堂・国立科学博物館」(6年)

公開日
2022/11/11
更新日
2022/11/11

図師小の出来事

 6年生の社会科見学は国会議事堂と国立科学博物館でした。
衆議院では、本会議が行われていて、新聞記者の方や国会議員の秘書の方があちこちで動いていて、日本の政治がここで進んでいることを感じることができました。

 議事堂の外には、都道府県の木が植わっていて、沖縄から北海道までの県の木を見ながら「アカマツ」や「クロマツ」など、松の木がいくつもの県に選ばれていることに気が付いて「松って縁起が良いからじゃない?」と話していた子もいました。

 午後は国立科学博物館を見学しました。貴重な化石や、絶滅してしまった動物の剥製などが展示されていたり、科学がどのように発展したのかを説明してあったり、地下はB3階から、地上3階まで、上がって降りて楽しそうに見学していました。あっという間に終了時間となってしまいましたが、フロアがたくさんあったにもかかわらず、集合時間に遅れてくることなく、全員集まれたのは立派でした。

 バスのドライバーさんや見学先の職員の方などあいさつするなど、図師小学校の代表として、しっかり見学することができたことが素晴らしいです。