学校日記

繭の糸取り体験(3年生)

公開日
2024/02/13
更新日
2024/02/13

図師小の出来事

 3年生は総合的な学習で蚕を育てました。
今日は、その繭から糸を取り出す体験学習をします。

 はじめにゲストティーチャーから養蚕についてのお話を聞きます。
「養蚕は五千年前に中国で始まったこと」
「お蚕様と呼ばれるほど重宝されていたこと」
など、熱心に説明を聞いていました。

 そして、いよいよ糸取り体験です。
ペットボトルや100年前に作られた「座繰り(ざくり)」という機械を使い、繭から糸を巻き取りました。

 子供たちは蚕を育てる体験を通して、多くの発見をするとともに、命の大切さを学ぶことができました。