• DSCF3143.JPG

  • こいのぼり2024

  • 背面600.jpg

  • 胸プリントカラー600.jpg

来訪者のみなさま

町田市立相原小学校のホームページへようこそ 2024年度は150周年を迎えます!

今日の相原小の様子を紹介します

毎日の相原小の給食を紹介します

  • DSCF9983.JPG

    【0205】リクエスト献立

    2月と3月は各クラスで話し合ってもらったリクエスト献立が入ります。(太字)きなこ揚げパン 肉団子と野菜のスープ 味噌ドレッシングサラダ

    2025/02/05

    今日の給食

  • DSCF9964.JPG

    【0204】

    ごはん 鮭のムニエル キャベツとおかかのサラダ 沢煮椀

    2025/02/04

    今日の給食

  • DSCF9895.JPG

    【0203】節分献立

    恵方手巻き寿司 きなこ大豆 いわしのつみれ汁 せとか昨日は節分。今年の恵方は西南西。「鬼は外、福は内」

    2025/02/03

    今日の給食

  • DSCF9859.JPG

    【0131】

    バターライス チキンステーキレモンソースがけ キャベツとコーンのサラダ かぼちゃのスープ

    2025/01/31

    今日の給食

  • DSCF9824.JPG

    【0130】学校給食週間・タイムスリップ給食

    ポークカレーライス キャベツ入り福神漬け みかん【昭和57年ごろ】全国一斉にカレー給食が出されたこともあるそうです。

    2025/01/30

    今日の給食

  • DSCF9779.JPG

    【0129】学校給食週間・タイムスリップ給食

    コッペパン くじらの竜田揚げ キャベツのレモン和え きのこミルクスープ【昭和20-30年ごろ】戦争で一時停止した給食も、戦後は再開。この頃、安価であったクジラの肉が使われることも多かったようです。

    2025/01/29

    今日の給食

  • DSCF9746.JPG

    【0128】学校給食週間・タイムスリップ給食

    五色ごはん いかのつけ焼き ほうれんそうのおひたし 栄養みそ汁【大正12年ごろ】お米が貴重でお芋や小麦粉団子なども提供されました。

    2025/01/28

    今日の給食

  • DSCF9712.JPG

    【0127】学校給食週間・タイムスリップ給食

    【明治22年】学校給食の始まりといわれる献立のアレンジおにぎり さけの塩焼き 白菜の浅漬け 豚汁

    2025/01/27

    今日の給食

  • DSCF9649.JPG

    【0124】

    キャロットピラフ カルボナーラポテト まめまめスープ

    2025/01/24

    今日の給食

  • DSCF9635.JPG

    【0123】

    枝豆と塩昆布のごはん 野菜のごまあえ 冬野菜の揚げびたし みかん

    2025/01/23

    今日の給食

新着配布文書

もっと見る