台中タイムズ

ようこそ!台中タイムズへ!学校の様子をご覧ください

日日の取組

  • 白樺移動教室1日目夕食2

    公開日
    2025/10/09
    更新日
    2025/10/09

    日日の取組

  • 白樺移動教室1日目夕食

    公開日
    2025/10/09
    更新日
    2025/10/09

    日日の取組

     

     夕食はバイキング形式です。


    「信州の新鮮な旬の食材をふんだんに使ったメニュー」とのこと。


     美味しいそうです。

  • 白樺移動教室1日目宿舎

    公開日
    2025/10/09
    更新日
    2025/10/09

    日日の取組


     アクティビティが終了し、宿舎で入浴及び売店での買い物の時間です。

     遠藤先生も何か探しているのでしょうか。

  • 白樺移動教室車山頂上

    公開日
    2025/10/09
    更新日
    2025/10/09

    日日の取組


     車山頂上では、空模様によっても様々な表情が見られます。

  • 白樺移動教室トレッキング3

    公開日
    2025/10/09
    更新日
    2025/10/09

    日日の取組

     360°のパノラマビューを楽しめる景観スポットである山頂には、「車山展望テラス(通称スカイが)設置されています。

     さすがの絶景にしばし目を奪われます。

  • 白樺移動教室トレッキング2

    公開日
    2025/10/09
    更新日
    2025/10/09

    日日の取組


     トレッキングの道筋は、写真で分かるように大きさがまちまちの石が敷き詰められ、歩き辛さが続きます。

     ポプラ学級の生徒も、悪戦苦闘の末に車山頂上(標高1,925m)に到達しました。

     山頂には、遠くからは白い球体だけが見えていた「車山気象レーダー観測所」が圧倒的な存在感を放っています。

  • 白樺移動教室トレッキング1

    公開日
    2025/10/09
    更新日
    2025/10/09

    日日の取組

     

     

     車山のトレッキングコースは、霧ヶ峰最高峰である車山山頂を目指して歩きます。

     車山高原ならではの美しい風景や富士山を含む日本の有名な山々を見ることができるコースです。
     往復約3時間、途中で何度か休憩を取りつつ進みます。

  • 白樺移動教室1日目

    公開日
    2025/10/09
    更新日
    2025/10/09

    日日の取組

     

     移動教室1日目のアウトドアアクティビティは、車山肩からのトレッキングです。

     昼食もそそくさと済ませて、バスで出発です。

  • 白樺移動教室

    公開日
    2025/10/08
    更新日
    2025/10/08

    日日の取組


     バスで学校を出発しましたが、町田市内の渋滞にぶつかり現地到着は30分以上遅れました。

     開校式の会場を食堂に変更して、時間短縮を図りました。

  • 移動教室(白樺湖)到着しました。

    公開日
    2025/10/08
    更新日
    2025/10/08

    日日の取組

     第1学年移動教室(10/8〜10/10)が始まりました。

     宿舎は、白樺高原ホテル。

     到着しました。


  • 或る日の成瀬台小中【鯉のぼり】

    公開日
    2025/06/03
    更新日
    2025/06/03

    日日の取組

     4月4日(金)、午後6時22分の鯉のぼりです。

     この日の日没(午後6時05分)から、少し経った頃の様子です。

     春季休業中ですが、小中両方の窓から灯りが漏れています。

     この日は、二十四節気の「晴明」。

     春の温かさで草木が生い茂り、空も澄み渡り万物が活気に満ちた様を表すのだとか。

     新学期を先生たちも心待ちにしています。



     

  • 第一回体育祭全体練習

    公開日
    2025/05/26
    更新日
    2025/05/26

    日日の取組

    体育祭まであと2週間、いよいよ本格的に体育祭の練習が始まりました。3年生は早速学年練習がありました。6時間目には全校生徒が体育館に集まり、全体練習を行いました。体育祭実行委員長の意気込み、それぞれのクラスカラーに分かれた5色の団(1組黄団、2組緑団、3組赤団、4組青団、ポプラ紫団)の団長からの言葉が発表され、学校全体が体育祭ムードになってきました。

  • 京都水族館2

    公開日
    2025/05/18
    更新日
    2025/05/18

    日日の取組

     世界最大の両生類の大きさと比較するメジャーで測って見ました。

     歩き回って休憩で座ったイスは、オオサンショウウオの形をしていました。


    ふと気がつくと、スマホカメラに夢中になって、鯉のエサになりそうな人物も映っていました。

  • 世界最大の両生類を観ました。

    公開日
    2025/05/18
    更新日
    2025/05/18

    日日の取組

     修学旅行2日目のポプラ学級は、朝から京都水族館に向かいました。国の特別天然記念物であり、世界最大の両生類と言われるオオサンショウウオが展示されています。

     本物の淡水や海水生物の生態に興味津々の生徒たちです。

     あたかもペンギンが飛んでいるような景色に、先生たちも見惚れていました。


  • ポプラ学級三校合同宿泊学習に元気に出発しました!

    公開日
    2024/11/07
    更新日
    2024/11/07

    日日の取組

    • 生き物とのふれあいや自然での体験を通して楽しい安全な3日間を過ごします。

    生き物とのふれあいや自然での体験を通して楽しい安全な3日間を過ごします。

  • ESAT-J YEAR 1, YEAR 2(スピーキングテスト)

    公開日
    2024/04/01
    更新日
    2024/04/01

    日日の取組

    今日は
    1・2年生対象のスピーキングテストでした。都立入試の際に行うスピーキングテストのリハーサルのようなもので、生徒たちは配布されたタブレットとヘッドフォンを使ってテストを受けていました。外部からスピーキングテストを実施するスタッフの方々が来校し運営していただきました。緊張した、難しかった、思ったより簡単だったと感想は様々でしたが、良い経験になったようです。

  • 卒業へ向けて

    公開日
    2024/03/11
    更新日
    2024/03/11

    日日の取組

    卒業に向けて、卒業生はさまざまな取り組みをしています。

    真っ先に取り組んだのは合唱。
    新曲を歌うことになり、どのパートも苦戦しています。

    また、感謝の思いを込めて手紙を書きました。
    みんな少し恥ずかしそうですが、真剣に一生懸命綴ってました。

  • 中学校最後の授業

    公開日
    2024/03/11
    更新日
    2024/03/11

    日日の取組

    残りわずかな中学校生活。
    教科によって、今日が最後となった授業もあります。
    その一つが保健体育。
    6日水曜日に球技大会はあるものの、授業としては最後でした。

    目を開けるのが大変なほどのお日様のもと、
    最後までみんな全力で取り組みました!

  • 1年生レク「百人一首」結果

    公開日
    2024/03/03
    更新日
    2024/03/03

    日日の取組

    みんな楽しく百人一首大会を終えることができました。結果は、平均獲得枚数16.2枚の1組が1位、15.9枚の5組が2位でした。最高獲得枚数はなんと50枚! 結果発表も盛り上がりました。

  • 1年生レク「百人一首大会」

    公開日
    2024/03/03
    更新日
    2024/03/03

    日日の取組

    学級委員が考えて、学年で百人一首大会をすることになりました。体育館で畳を並べて、1つの畳に4-5人で戦います。それぞれの畳に各クラス1人ずつ、最終的に取った枚数の平均でクラス対抗となります。みんな頑張れ!