台中タイムズ

ようこそ!台中タイムズへ!学校の様子をご覧ください

  • 合唱コンクール縦割り練習

    公開日
    2024/10/16
    更新日
    2024/10/15

    日日の取組2024

    今日は1、2、3年生の同じクラスで練習を行う「縦割り練習」がありました。

    3年生の実行委員が司会進行を行い、1年生から練習の成果を披露しました。各クラス良い刺激を受けたようです。6時間目の合唱練習にさらに気合いがみられました。


  • 生徒総会

    公開日
    2024/10/10
    更新日
    2024/10/09

    日日の取組2024

    10月9日5時間目に後期生徒総会が行われました

    校長先生から各委員長に委嘱状が渡され、本格的に後期の委員会がスタートしました。

    多くのクラスから、委員会活動に対しての質問や要望が出される活発な話し合いとなりました。生徒総会を通して、成瀬台中がさらに良い学校となるように一人ひとりが主体的に生活を送ってほしいと思います。


  • 合唱コンクール 練習スタート

    公開日
    2024/10/09
    更新日
    2024/10/07

    日日の取組2024

    今日から合唱コンクールの練習が始まりました。

    6時間目前半は全体会が行われ、合唱コン実行委員がスローガンを発表しました!

    今年のスローガンは『声天の霹靂〜響け歌声』です。

    聴く人の想像を超えた”衝撃的”な美しい歌声を響かせよう!という意味が込められています。

  • 移動教室を振り返って

    公開日
    2024/10/09
    更新日
    2024/10/07

    日日の取組2024

     3日間お天気に恵まれ全ての体験を無事終えることができました。この移動教室を経て、皆さんの素敵なところ1学年の集団として良いところをたくさん見ることができました。もちろん課題も出てきましたが、今後の学校生活で個々の良さを伸ばしつつ集団としての力を高めてほしいと思います。

    たくさんの方々にお世話になりました。ありがとうございました。


  • 移動教室 部屋での様子(2)

    公開日
    2024/10/04
    更新日
    2024/10/04

    日日の取組2024

     1日の締めくくりは、部屋会議です。


     室長会議での伝達事項を、真剣に?しおりに記入しています。

  • 移動教室 最終日 カヌー体験

    公開日
    2024/10/04
    更新日
    2024/10/04

    日日の取組2024

    森林に囲まれて、カラフルなカヌーが楽しそうに弧を描きます。あっという間に遠くまでいきます。


    「一枚の絵」 木坂 涼

    国語の授業で扱った詩をカヌーを漕ぎながら思い出したのではないでしょうか。



  • 移動教室 最終日 カヌー体験1

    公開日
    2024/10/04
    更新日
    2024/10/04

    日日の取組2024

    日差しも垣間見えます!ペアでカヌーを漕ぎます。最初はぎこちない様子でしたが、すぐに慣れてスイスイ漕いでいます。

    洞元湖は深いところで水深60mあるそうです。

  • 移動教室 最終日

    公開日
    2024/10/04
    更新日
    2024/10/04

    日日の取組2024

    いよいよ最終日となりました。霧が深く立ち込めています。

    朝食会場の様子です。眠そうな目をこすりながら食べています。今日は、これからカヌー体験です。


  • 移動教室1日目レクリエーション(2)

    公開日
    2024/10/04
    更新日
    2024/10/04

    日日の取組2024

     普段の学校生活ではなかなか気づかない、同級生の意外性や隠れた才能を、垣間見る機会が多いのも宿泊学習ならではです。

  • 移動教室 部屋での様子

    公開日
    2024/10/04
    更新日
    2024/10/04

    日日の取組2024

    移動教室 部屋での様子


    お風呂の間や夕飯後、部屋の仲間と話したりカードゲームしたり過ごしています。


  • 移動教室1日目 レクリエーション

    公開日
    2024/10/04
    更新日
    2024/10/04

    日日の取組2024

    夕飯の後はレクリエーションです。レク係が企画から運営まで考えました。1日目の夜は、有志による出し物企画です。ダンス、ルービックキューブ、Beat Box、ラップ 工夫を凝らした内容に大いに盛り上がりました!


    • ルービックキューブ対決!
    • レク係と有志の人たち!大成功!

    ルービックキューブ対決!

    レク係と有志の人たち!大成功!

  • 移動教室2日め 農業体験

    公開日
    2024/10/04
    更新日
    2024/10/04

    日日の取組2024

    農業体験

    心配されていた天気ですが…なんとか曇り空の中、農業体験スタートです!


  • 移動教室2日目 農業体験

    公開日
    2024/10/03
    更新日
    2024/10/03

    日日の取組2024

    りんご農家さんにお世話になりました。りんご全体がきれいに色付くように葉摘み作業を行いました。


  • 移動教室1日目夕食⑵

    公開日
    2024/10/03
    更新日
    2024/10/03

    日日の取組2024

     1日目の夕食メニュー。


    食事会場の全体写真です。


    160人が入るスペースは、そこそこの奥行きですね。

  • 移動教室1日目宿舎到着

    公開日
    2024/10/03
    更新日
    2024/10/03

    日日の取組2024

     1日目トレッキング終了後、宿舎(ホテル「坐山みなかみ」)に到着です。

     4階ロビーで受付は、生徒の元気な声であふれていました。 

  • 移動教室1日目 宿での様子

    公開日
    2024/10/03
    更新日
    2024/10/03

    日日の取組2024

    トレッキングの疲れを温泉で癒した後は夕食です。お腹が空いた後のみんなで食べる夕食は格別です!

  • トレッキング後半

    公開日
    2024/10/03
    更新日
    2024/10/03

    日日の取組2024

     トレッキング復路の様子です。

     所々で各グループごとに吸水しつつ、微妙な雲の動きで変化し、谷川岳が見せる様々な表情を堪能しています。

  • 谷川岳〜一ノ倉沢、トレッキング

    公開日
    2024/10/03
    更新日
    2024/10/03

    日日の取組2024

    谷川岳一ノ倉沢トレッキングです。
    スタートは、「山岳資料館」前【写真上段】。
    中間地点のマチガ沢【写真中段】まで、約1.7km徒歩30分程。
    そこから、目的地の一ノ倉沢【写真下段】まで、約1.6km徒歩25分程です。
    学年全体を9班に分けて、各班に1人ずつのガイドさんが案内してくれます。
    行程の所々で立ち止まっての説明が入るため、実際の到着時間は片道約1時間30分程かかります。
    豊かな自然体験学習です。

  • 移動教室1日目の昼食

    公開日
    2024/10/02
    更新日
    2024/10/02

    日日の取組2024

     高速道路で多少の渋滞がありましたが、無事昼食場所(「道の駅 みなかみ水紀行館」脇の清流公園)に到着しました。

     利根川上陸沿いの芝生の緑が美しく広がる公園です。晴天に恵まれ、青空のもとで美味しく昼ご飯をいただきました。

  • 1年生校外学習出発しました!

    公開日
    2024/10/02
    更新日
    2024/10/02

    日日の取組2024