-
お祝いメッセージ
- 公開日
- 2021/03/18
- 更新日
- 2021/03/18
お知らせ
卒業を祝って、在校生と教職員でメッセージを書きました。桜の花1枚が一人分です。
お祝いの花びらで、桜は満開です。全体の絵やデザインは、美術部の生徒が制作してくれました。 -
ポプラ学級お別れ会
- 公開日
- 2021/03/17
- 更新日
- 2021/03/17
お知らせ
3月16日(火)、ポプラ学級では、卒業生とのお別れ会を行いました。これまで取り組んできたハンドベルの演奏をしたり、一年間の写真を鑑賞したりして楽しいひとときを過ごしました。生徒の言葉には、気持ちがこもっていて、卒業生への応援の言葉にもなりました。
-
いのちの授業(3年生)
- 公開日
- 2021/03/17
- 更新日
- 2021/03/17
お知らせ
3月15日(月)、としの助産院長の野口としの先生をお招きして、いのちの授業を行いました。受精から出産までのお話を聴くとともに、赤ちゃん抱っこ体験や妊婦体験を行いました。
いのちの大切さから性教育まで幅広く学ぶことができました。 -
校外学習(3年生)
- 公開日
- 2021/03/15
- 更新日
- 2021/03/15
お知らせ
3月12日(金)修学旅行の代替として、こどもの国へ校外学習に行ってきました。本校は会場に近いこともあり、徒歩で参加でした。
広い公園で学年のレクリエーションを行ったり、判別行動をしたりしました。いっぱい走り、いっぱい笑い、楽しいひとときを過ごしました。あんなに笑う生徒を見るのは久しぶりのような気がしました。
-
救命救急の学習(3年生)
- 公開日
- 2021/03/11
- 更新日
- 2021/03/11
お知らせ
3月10日、いのちの学習の一つとして、救命救急の学習を行いました。国士舘大学に依頼し、講師としてお越しいただきました。
内容としては、心肺蘇生が中心になりました。また、密を避けるため、学習会場を各教室にしました。
生徒は、真剣に取り組んでいました。 -
スポーツ大会(3年生)
- 公開日
- 2021/03/10
- 更新日
- 2021/03/10
お知らせ
3月9日、3年生が卒業を前にスポーツ大会を行いました。各学級の体育委員が中心になり企画運営を行いました。
密を避けるために、校庭も体育館も広くとり、種目は接触プレーにならない形になっています。 -
人権教育(3年生)
- 公開日
- 2021/03/10
- 更新日
- 2021/03/10
お知らせ
3月8日、3年生が人権に関する授業を行いました。ダイビーノン代表の飯田亮瑠先生を講師にお招きし、多様性を含む自己理解について学びました。
-
生徒作品(ポプラ学級)
- 公開日
- 2021/03/06
- 更新日
- 2021/03/06
お知らせ
美術の授業では、モザイクアートの制作をしました。細かな作業を根気強く続けて、素晴らしい作品になりました。
また、家庭の授業では、スウェーデン刺繍を行い、細かくきれいな作品になりました。今回は追加の展示になります。