台中タイムズ

ようこそ!台中タイムズへ!学校の様子をご覧ください

  • 社会の授業(2年)

    公開日
    2021/09/27
    更新日
    2021/09/27

    お知らせ

     社会科の授業では、教師によるICTの活用のほか、生徒一人1台のChromebookを活用して、情報の収集や思考の広がり、知識の定着に取り組んでいます。

  • 大根の栽培(技術)

    公開日
    2021/09/24
    更新日
    2021/09/24

    お知らせ

     今年も技術の授業で大根の栽培が始まりました。立派な大根に育てるため、様々な作業が行われます。

  • 理科の授業

    公開日
    2021/09/23
    更新日
    2021/09/23

    お知らせ

     理科の授業でも、効果的に映像を活用しています。

  • 英語の授業

    公開日
    2021/09/23
    更新日
    2021/09/23

    お知らせ

     英語の授業は、毎時間のようにデジタル教科書を効果的に使用しています。

  • 体育の授業

    公開日
    2021/09/21
    更新日
    2021/09/21

    お知らせ

     体育の授業では、マット運動を行いました。

  • GTEC(3年生)

    公開日
    2021/09/21
    更新日
    2021/09/21

    お知らせ

     9月14日、タブレットを活用した英語力を測定する試験で、「聞く・話す・読む・書く」の4技能を絶対評価で測定しました。

  • ポプラ学級生徒作品

    公開日
    2021/09/20
    更新日
    2021/09/20

    お知らせ

     美術のコラージュ版画、テーマは「現実には起こり得ない不思議なこと」を作成しました。家庭の授業では、お手玉と巾着袋を製作しました。

  • リモート学活(3年生)

    公開日
    2021/09/20
    更新日
    2021/09/20

    お知らせ

     9月13日(月)1年、3年、ポプラ学級でリモート学活を行いました。学活後、それぞれが登校し、授業に入りました。

  • 食育の発表(1年)

    公開日
    2021/09/13
    更新日
    2021/09/13

    お知らせ

     1学年では、総合的な学習の時間に、食育の学習として、各班で大きなテーマを決め、個人で具体の内容について調べました。班によりいろいろなテーマがあり、興味深いものになっています。私も、なるほど、と知ることもありました。

  • リモート学活(2年)

    公開日
    2021/09/11
    更新日
    2021/09/11

    お知らせ

     9月11日(土)本日は、土曜授業のため通常登校ですが、2年生だけ、リモート学活後に登校しました。1、3年は、13日(月)に行います。
     一人一人の画面は小さいながら、クラス全員の顔を確認できました。今後に備えてできることに取り組んでいます。

  • 立会演説会

    公開日
    2021/09/11
    更新日
    2021/09/11

    お知らせ

     9月10日(金)生徒会選挙立会演説会を行いました。生徒会役員になったら、こんなことをしたい、と力強く訴えていました。聴く側の生徒は、教室にいてmeetを利用して聴きました。
     機器を扱う先生方は回数を重ねるごとに慣れてきて、トラブルもなくオンライン立会演説会ができました。