学校日記

鶴中の授業 その2

公開日
2021/09/17
更新日
2021/09/17

お知らせ

  • 328098.jpg
  • 328085.jpg
  • 328086.jpg

https://machida.schoolweb.ne.jp/1320100/blog_img/8048763?tm=20240808123208

https://machida.schoolweb.ne.jp/1320100/blog_img/8052679?tm=20240808123208

https://machida.schoolweb.ne.jp/1320100/blog_img/8056084?tm=20240808123208

創作ダンスの授業を見ていると、とても楽しそうにダンスをしています。

そのこと自体、大変すばらしいことです。

それに加えて、ダンスの授業を見ていていつも感じることですが、観ている側の生徒もとてもよい雰囲気をつくるのです。

「(その踊り方が)すごく、いいね」
「かっこいい」
などと声を出し、踊り手と観る側が一体になっていきます。
そして、自然と手拍子も始まり、アリーナはどんどん盛り上がっていきます。
これは、毎年起こる現象です。

鶴中生の良さの一つだと思っています。

ダンスに限らず、一生懸命に取り組んでいる仲間の姿を温かく応援できることは、伝統的な素晴らしさだと思います。

全グループのダンスが終わった後、
「もう1回踊りたい」
「たのしかった」
という声が、あちらこちらから聞こえました。