鶴中の放課後 その8
- 公開日
- 2021/11/25
- 更新日
- 2021/11/25
お知らせ
話し合いは主に、下級生が普段疑問に思っていることや困っていることなどを質問し、上級生が豊かな経験を踏まえながら答えていました。
主な質問は次のとおりです。
1 各学年の取り組みに対して、反省や改善方法
2 班長会議の効果的な運営
3 目標を学年に浸透させるためにはどうしたらよいのか
4 授業等の忘れ物を減らすには
5 効果的な学習方法やテストの対策について
など
回答として
1 テストの予想問題を自分たちの手で作成する
2 目標を紙に書くだけではなく、目標を達成するとどんな効果や成果があるのかを具体的に伝える
など、生徒目線の好回答がたくさんありました。
生徒がより良い学校生活を送るために、生徒が自ら課題を考え、さらに仲間が回答する光景を見ることができるのは鶴中ならではです。
そして、鶴中生の大変すばらしいところです。
異学年が集まり、意見や質問などに拍手を送るなど温かい雰囲気の中で活発に話し合いができるみなさんを誇りに思います。