学校日記

全校朝会の新しいかたち

公開日
2020/11/10
更新日
2020/11/10

全校

 今朝の全校朝会は、連合体育大会の表彰のため、体育館にいる6年生と各教室にいる在校生をMeetで繋いで行いました。大会に参加した6年生は皆、自己ベストを目指し頑張りました。参加した20校のうち、町三小はベスト10に入った児童が12名!表彰後には6年生同士に限らず、Meetを通して全校から6年生みんなへ拍手が贈られました。

これまでにもMeetを活用して全校朝会や児童集会を行っていますが、その度に感じることは場所的な距離があろうと、顔をお互いに見合うことで心の距離はぐっと近づくということです。「新しい生活様式」はまさに日々の生活をどう工夫していくか、発想との共存と言えるかもしれません。「中止」ではなく「新たな工夫」を日々模索しています。

 6年生は明日から日光へ移動教室に出かけます。感染症予防と子供たちの安全を第一に考えながら準備を進めてきました。有意義な2日間を過ごせればと考えております。移動教室の様子については当HPでご紹介する予定です。ぜひ御覧ください。

 学校内でも「新たな工夫」は続きます。今月は「持久力強化月間」の第一弾として持久走に取り組んでいます。間隔を開いたり、形態を工夫したりしながら、子供たちの持久力強化を目指します。ご家庭でも、励ましの言葉をかけてあげてください。