学校日記

2年生 研究授業

公開日
2020/11/24
更新日
2020/11/24

お知らせ

  • 211750.jpg
  • 211751.jpg
  • 211752.jpg

https://machida.schoolweb.ne.jp/1310175/blog_img/7825521?tm=20240808123208

https://machida.schoolweb.ne.jp/1310175/blog_img/7826519?tm=20240808123208

https://machida.schoolweb.ne.jp/1310175/blog_img/7827390?tm=20240808123208

 2年生は「馬のおもちゃの作り方」という説明文を読んで、おもちゃの説明書の書き方を学びます。この日は、作り方ごとにばらばらになった段落を順番に並べました。そのためには、子供たちは作り方の写真を見たり、書き出しのつなぎ言葉に気を付けたりして正しい順序に自分のカードを並べていました。友達と自分の並べた段落を見せながら、どうしてこの順序で並べたかを伝え合いました。
 2年生の担任や図工専科は、馬のおもちゃを教科書通りに作ることから教材研究を始めました。今日の授業では、子供たちはまだおもちゃを作っていません。実際に作って見ながら、文章を読むことも大事です。次の時間には、実際に馬のおもちゃを作ってみます。
 講師の東京学芸大学准教授細川太輔先生には、我々教員が子供たちと同じように、文章の並び替えを体験させていただきました。ご自身の実践のご紹介も交えて、おもちゃの作り方を書く授業についてご指導いただました。