学校日記

昔の遊び、1年生

公開日
2023/02/20
更新日
2023/02/20

校長室より

  • 568922.jpg
  • 568923.jpg
  • 568924.jpg

https://machida.schoolweb.ne.jp/1310180/blog_img/7870887?tm=20240808123208

https://machida.schoolweb.ne.jp/1310180/blog_img/7872692?tm=20240808123208

https://machida.schoolweb.ne.jp/1310180/blog_img/7873846?tm=20240808123208

1年生は、生活科の学習で昔の遊びに取り組んでいます。今日は、こまとけん玉の名人をお招きしてやり方を教わりました。こまもけん玉も初めて触る子もいます。まずは持ち方から教わって、やってみます。名人はあんなに簡単そうにやっていたのに、全然上手くいきません。でも、諦めずに何度もやってみます。やっぱり、名人の華麗な技を目の前で見たからでしょうか。どうしてもできるようになりたい!あんなふうにやってみたい!と思うようです。一回でもできると「できた!見て!ほらできた!」ととっても嬉しそう。ずっと練習を続ける子供たちの集中力は、途切れることがありません。名人のさらなる華麗な技の紹介に「ほー!すごいなぁ!」「どうやったらできるの?」とますますのめり込んでいきます。
たくさん熱中してできるようになる楽しさを体感すること、目標をもって努力することの楽しさと尊さを知ること、自分の可能性を自分の力でどこまでも広げていく逞しさを昔遊びを通して学んでほしいなと思います。