学校公開にご来校いただきありがとうございました。
多くの皆様にご来校いただき、誠にありがとうございました。今後とも学校教育活動へのご理解とご協力を賜りますよう、よろしくお願いいたします。

★運動会のご案内★
日時:10月25日(土)8:20-12:15
   (雨天の場合は10月26日(日)に順延)
*延期の場合は当日の朝7時にお知らせします。
場所:本校校庭

子どもたちは毎日練習に一生懸命取り組んでいます。
どうぞ楽しみにしていてください!皆さまの温かいご声援をお待ちしております。





小川小学校は、こどもたちの「自治」、保護者・地域と「共創」をテーマに、
「みんなで、ハッピーになる!」を目指す学校です。

学校日記

  • 【4年】相手に合わせて推敲しよう

    先生が作った小川小の紹介文、このままではちょっとイマイチなので、推敲しよう!ということで、各自、読み手を想定しながら、文章を書き直す学習をしていました。互いに読み合い、いいところを見つけ合っていました...

    2025/09/11

    学校の様子

  • 【全体】間違い探し&誰が通ったでしょうクイズ!

    集会委員会プレゼンツ、児童集会がありました。大いに盛り上がりました!委員の皆さん、楽しい企画をありがとう!

    2025/09/11

    学校の様子

  • 【4年】テキストプログラミング!

    夏前に引き続き、松田孝先生にお越しいただき、テキストプログラミングを教わりました。これまで2.3年生に教えていただきましたが、今日は4年生です。テキストプログラミングの学習は久しぶりだったので、復習に...

    2025/09/11

    学校の様子

  • 【5年】見つけてワイヤーワールド

    柔らかいワイヤーを使って形を作っていました。個性が爆発していていいですね!

    2025/09/11

    学校の様子

  • 【3年】算数、明日はテスト!

    明日はテスト!ということで、ミニレッスンをしたり、プリントやQubenaで問題を解きまくっていたり、みんな最後の追い込みを頑張っていました。

    2025/09/11

    学校の様子

  • 【1年】道徳 はしのうえのおおかみ

    道徳で、「はしのうえのおおかみ」と言う定番教材で学んでいました。登場する動物たちになりきって、気持ちを想像していました。

    2025/09/11

    学校の様子

  • 9月11日

    赤しそご飯、卵焼き、ごまあえ、吉野汁、牛乳吉野汁の特徴は、片栗粉を使ってとろみをつけることにあります。とろみがついたことで、汁が冷めにくく、具材のうまみが引き立ちます。味付けは、しょうゆやみりんを使い...

    2025/09/11

    おいしい給食

  • 【全体】学校公開、終了

    学校公開、平日にもかかわらず、ご来校ありがとうございました。ぜひアンケートもお寄せいただければ、大変励みになります。お待ちしております。さて、今日は会議等で写真を撮れなかったので、未掲載の学校公開の様...

    2025/09/10

    学校の様子

  • 9月10日

    キムチチャーハン、大豆とゴーヤとポテトのからあげ、わかめスープ、牛乳【ゴーヤ】の和名は「ツルレイシ」「にがうり(苦瓜)」といいます。沖縄料理の普及により、ゴーヤチャンプルーが広まったことからゴーヤが一...

    2025/09/10

    おいしい給食

  • 【6年】小川の森テラス〜6年、初ピザ作り!(後編②)

    火力にもよりますが、2〜3分でほぼ焼けていた気がします。生地に粘り気があるせいか、ピザピールでうまく回転させられず、均等に焼くことが難しいようでしたが、何とか食べられる状態にまでできました。ちょうど3...

    2025/09/09

    学校の様子

  • 【6年】小川の森テラス〜6年、初ピザ作り!(後編①)

    地域の方が、慣れた手つきでこどもたちにレクチャーしながら、まずは火力を高めていきます。こどもたちはおそるおそる、薪を入れるのも手前になりがちですが、そこは地域の方のフォローで、あっという間に火は強くな...

    2025/09/09

    学校の様子

  • 【6年】小川の森テラス〜6年、初ピザ作り!(前編)

    今日は記念すべき、第1回目のピザ作りでした。6年生の挑戦が始まりました。①2年生の畑から、ナス、オクラ、トマトを朝採りしていたら、2年生も見に来てくれました。②③④つられて地域の方もお越しになり、「そ...

    2025/09/09

    学校の様子

  • 【全体】OSF 各役割の顔合わせ

    OSFでは、次の3つの役割に分かれます。・代表競技・応援団・リレー昨日、Homeで役割決めを行い、今日は、その初顔合わせをしました。体育の授業で「団体表現」の練習を始めている学年もあり、学校全体が、O...

    2025/09/09

    学校の様子

  • 9月9日

    コーン茶飯、ますの塩焼き、菊花和え、みそけんちん汁、牛乳9月9日は【重陽の節句】です。陽の数字(奇数)の9が重なることから重陽とよばれています。昔、この日に菊を使った料理や菊の花びらを浮かべた酒を飲み...

    2025/09/09

    おいしい給食

  • 【委員会】ヤンマ科のヤゴを呼び込みたい!

    今年の5月に、4年生を中心に「プールのヤゴ救出大作戦」を実施しましたが、その時にはアカトンボ等、小さなトンボのヤゴだけしかいませんでした。それもそのはず、大きなトンボのヤンマ科は、水上に生えた草に卵を...

    2025/09/08

    学校の様子

  • 【全体】薪の提供、感謝!

    某保護者様から、薪の差し入れをいただきました。とにかくピザ窯の継続的な学習に向けて、燃料はいくらあっても助かるので、大変有難いです。大きな袋、何個分か数えられないくらいいただきました。ありがとうござい...

    2025/09/08

    学校の様子

  • 【2.6年】ピザの具に、譲ってください!

    6年生が、2年生の教室に行って、「皆さんが畑で育てたナスやオクラなどの野菜を譲ってくれますか?明日、ピザを作るための具にしたいんです!」と、お願いをしていました。2年生は快く「いいですよ〜」と応えてく...

    2025/09/08

    学校の様子

  • 9月8日

    シシジューシー、にんじんしりしり、イナムドゥチ、牛乳今日は沖縄県の郷土料理を作りました。シシジューシーのシシは「肉」、ジューシーは「炊き込みご飯」を意味します。イナムドゥチは入学式や卒業式などのお祝い...

    2025/09/08

    おいしい給食

  • 【全体】来週は、学校公開&自由研究作品展

    本日は、急な下校時刻の変更にもかかわらず、ご理解、ご協力をありがとうございました。さて、来週(月)〜(水)は学校公開、(月)~(金)は自由研究作品展です。写真は、作品展の様子です。ランチルームにはエア...

    2025/09/05

    学校の様子

  • 【4年】給食

    授業中の写真が撮れなかったので、給食の様子です!

    2025/09/05

    学校の様子

  • 【6年】卒アルの内容検討中

    クラスページに何を載せるか話し合っていたそうです。

    2025/09/05

    学校の様子

  • 【5年】係活動

    各係の活動をした後、授業後半ではクイズ係からのクイズを楽しんでいました。難しい!

    2025/09/05

    学校の様子

  • 【3年】ポスターを読もう

    教科書に載っているポスターのいいところ探しをしていました。

    2025/09/05

    学校の様子

  • 【2年】国語・音楽

    不思議な言葉の詩を、まずは音読で楽しみました。どんな意味なのか読み解くのも面白そうですね。音楽では、曲想に合わせて身体の動きを変えながらステップを踏んだりしていて、楽しそうでした。

    2025/09/05

    学校の様子

  • 【1年】算数・体育

    算数は、10より大きい数の学習。体育では、様々な走り方の学習で、ジグザグ走りをしていました。

    2025/09/05

    学校の様子

  • 9月5日

    わかめご飯、さばのごまみそがけ、はりはり漬け、すまし汁、牛乳9月1日は、防災の日で、8月30日から9月5日は防災週間です。防災用備蓄品である、アルファ化米を使ってわかめご飯を作りました。学校には、災害...

    2025/09/05

    おいしい給食

  • 【3年】係活動

    それぞれ係の準備を熱心にしていました。楽しそうです!

    2025/09/04

    学校の様子

  • 【全体】休み時間(校長室)

    雨の日は、遊び場を求めてこどもたちが狭い校長室に入り乱れ、手が付けられなくなります笑1枚目、植物とともに獲ってきたヌマエビやヤゴなどを、興味深く見ている。2枚目、絵本をみんなで覗き込む。3枚目、来週の...

    2025/09/04

    学校の様子

  • 【4年】水の染み込みやすさ

    padletでたくさんの意見を比較しながら、よく考えていました。

    2025/09/04

    学校の様子

  • 【2年】道徳(基本的な生活習慣)

    夏休み明けにぴったりの内容だったかな?自分事にして、よく考えていました。

    2025/09/04

    学校の様子

  • 【4年】隠れ王様ドッジボール

    久しぶりの体育ということで、楽しみながら体を動かしました。

    2025/09/04

    学校の様子

  • 【全体】Homeリーダー会

    HomeのClassroomを作って情報共有をすることにしたそうです。また、これから本格化するOSFに向けて、大縄の取組などについて話し合ったそうです。

    2025/09/04

    学校の様子

  • 【5年】色々

    1.2枚目、連合音楽会に向けて、楽器(リコーダー)の練習中。3.4枚目、社会、水産業の盛んな地域について。5枚目、サポートルームの教員が、5-1にて道徳の授業。6〜8枚目、国語、「話す聞く」の学習。お...

    2025/09/04

    学校の様子

  • 【1年】道徳、漢字、詩の視写

    1組は道徳、2組は漢字、3組は詩の視写をしていました。どこもシーンと集中して取り組んでいて、びっくりしました。

    2025/09/04

    学校の様子

  • 【全体】植物採集へ

    来週(月)にある委員会の時間に、飼育委員さんにお願いしたいことがあり、自然あふれる某小学校に、ガマなどの植物をいただきに行ってきました。いつもお世話になっている、つくし野ビオトーププロジェクトの小池さ...

    2025/09/04

    学校の様子

  • 9月4日

    上海風焼きそば、コーンポテト、白玉ポンチ、牛乳今日の上海風焼きそばは、いかとオイスターソースを使っているのが特徴です。デザートは、みなさんが大好きなフルーツポンチに白玉を入れました。白玉は、よくかんで...

    2025/09/04

    おいしい給食

  • 【3年】英語カルタ

    食べ物などの英単語を使ってカルタをしていました。楽しそうです!

    2025/09/03

    学校の様子

  • 【5年】花のつくり

    雄花と雌花のつくりについて調べていました。

    2025/09/03

    学校の様子

  • 【6年】色々

    日光林間学校の時に行った星野富弘さんの詩と自分の思いを綴ったり、係活動ポスターを作ったり、学習発表会や卒業に向けての考えを発信したり、色々やっていました。6年生は忙しそうですね。

    2025/09/03

    学校の様子

  • 【4年】How many〜?

    数を数える学習をしていました。eleven,twelveも覚えたようですね!

    2025/09/03

    学校の様子

  • 【5年】道徳(自然愛護)

    昨年度から自然体験活動をたくさんしてきたこともあり、自分事として受け止めることができましたね!

    2025/09/03

    学校の様子

  • 【2年】会社活動スタート!

    どんな会社を作りたいか話し合って、活動が始まったようです。どんなお仕事になるのか、楽しみです!

    2025/09/03

    学校の様子

  • 【1年】漢字の学習

    漢字の「木」と「大」を練習していました。特に右払いを丁寧に書けると、きれいに見えますね!こどもたちは漢字が大好きなようで、楽しそうに、集中して漢字ノートを書いていました。

    2025/09/03

    学校の様子

  • 【5年】学年目標

    学年目標について、あと少しまで絞り込んだようですが、決定は明日以降に持ち越しのようです。みんなで活発に議論していたそうです。見逃しました、残念!でも、こどもたち、とってもいい顔をしていました。

    2025/09/02

    学校の様子

  • 【6年】まだ秘密の打合せ

    12月末の学習発表会に向けて、実行委員がミーティングをしていました。まだ内容については秘密にしておきます。

    2025/09/02

    学校の様子

  • 【4年】詩の創作・鑑賞

    詩を作ったり、教科書にある詩を読み味わったりしていました。

    2025/09/02

    学校の様子

  • 【3.5年】算数自由進度学習

    算数の自由進度学習も始まっています。時折、全員に向けてミニレッスンをしながら進めていました。

    2025/09/02

    学校の様子

  • 【2年】漢字の学習、詩

    新しい漢字の学習もはじまりました。その後は、「雨のうた」という詩について、想像を広げて学んでいました。

    2025/09/02

    学校の様子

  • 【1年】めあてカード、図書室、席替え

    1年生は、昨日から取り組んでいるめあてカードを仕上げたり、図書室に行って本を読んだりしていました。席替えをしたクラスもありました。

    2025/09/02

    学校の様子

  • 【1年】身体測定&保健指導

    今日は1.2年生が身体測定(身長・体重)でした。計測待ちの間には、掲示「飲みものに入っている砂糖の量」の学習もしていました。

    2025/09/02

    学校の様子

予定

  • 自由研究作品展終スヌーピーミュージアム見学(5)

    2025年9月12日 (金)

  • 敬老の日

    2025年9月15日 (月)

  • 小川っ子タイム(縦割り班活動⑦)昼サポ前期個人面談始

    2025年9月16日 (火)

  • 午前授業(給食あり)

    2025年9月17日 (水)