夏休み日記その10(8/4)
- 公開日
- 2025/08/04
- 更新日
- 2025/08/04
学校全体
8月4日(月)、今日は上校庭にある池で大きく成長している植物を紹介します。これは「ガマ」です。古事記の「因幡の白兎」というお話の中にも登場します。先端の茶色い部分は「ガマの穂」と呼ばれていますが、どこかで聞き覚えのある発音だと思いませんか?実は、練製品の「かまぼこ」の名前の由来となったと言われています。昔のかまぼこは、竹の棒に魚のすり身を巻いて焼いた形状で、それがガマの穂に似ていたことから「ガマの穂子(ほこ)」と呼ばれ、訛って「かまぼこ」となったそうです。