配色
文字
学校日記メニュー
校内研究会 (11/30)
学校全体
30日(水)の放課後、視聴覚室において校内研究協議会を行いました。お越しいただ...
2年生体育の学習 その2 (11/30)
30日(水)の5時間目、2年2組の体育の様子です。次の修行は、「着地の術」「ま...
2年生体育の学習 その1 (11/30)
30日(水)の5時間目、2年2組は体育の時間でした。校内研究会の授業でもありま...
1年生 図書の時間 (11/30)
30日(水)の4時間目、1年1組は図書の時間でした。今回は、1階プレイルームに...
4年生車いす体験 その4 (11/30)
30日(水)の3時間目、4年1組の子供たちは車いす体験をしました。上校庭では段...
4年生車いす体験 その3 (11/30)
30日(水)の3時間目、4年1組は車いす体験をしました。最初に、ボランティアの...
4年生車いす体験 その2 (11/30)
30日(水)の2時間目、4年2組は車いす体験をしました。上校庭には段差があるの...
4年生車いす体験 その1 (11/30)
30日(水)、4年生は総合的な学習の時間に「車いす体験」を行いました。最初に、...
6年生 図画工作の学習 (11/30)
30日(水)の1・2時間目、6年1組は図画工作の時間でした。自分の進み具合に合...
5年生 外国語の学習 (11/30)
30日(水)の1時間目、5年2組は外国語の時間でした。今回は、グループのメンバ...
5年生 道徳の学習 (11/30)
30日(水)の1時間目、5年1組は道徳の時間でした。今回は、「コースチャぼうや...
2年生 国語の学習 (11/30)
30日(水)の1時間目、2年1組は国語の時間でした。「わたしはおねえさん」の学...
1年生 国語の学習 (11/30)
30日(水)の1時間目、1年2組は国語の時間でした。新しい漢字の「名」と「夕」...
11月30日の給食
今日の献立
30日(水)の献立は、丸パン、ハムカツ、オリーブドレサラダ、じゃがいものポタージ...
これは何でしょう (11/29)
29日(火)、2階プレイルームに「これなーんだ」が登場しました。ヘチマは以前か...
6年生 学級活動の時間 (11/29)
29日(火)の2時間目、6年1組は学級活動の時間でした。クラスで取り組んできた...
5年生 理科の学習 (11/29)
29日(火)の1・2時間目、5年2組は理科の時間でした。「電磁石のはたらきを大...
4年生 図画工作の学習 (11/29)
29日(火)の1・2時間目、4年1組は図画工作の時間でした。学年の共同作品に取...
6年生の廊下には (11/29)
6年生の廊下には、「日本文化を発信しよう」の学習で調べたものを掲示しています。...
ミニ作文 3年生編 (11/29)
29日(火)の朝、3年生は「ミニ作文」に取り組みました。今回のお題は、「最近あ...
学校の資料
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2022年11月
RSS