来訪者の方へ
高ヶ坂小学校のホームページへようこそ!
1年生から5年生までは進級に向けて、6年生は進学に向けて、毎日学習に、友達との生活に取り組んでいます。寒さに負けない健康で丈夫な体をめざして、1月下旬からは短なわ跳び、長なわ跳びに全校で取り組んでいます。
登校報告書のご案内
学校において予防すべき感染症(インフルエンザ、感染性胃腸炎、手足口病など)にかかってしまった場合には、出席停止になります。感染症の診断を受けましたら、速やかに学校へ連絡していただき、医師の指示に従って、安静加療をし、登校報告書を登校再開日に提出してください。登校報告書は「配布文書」コーナーの「各種様式(1)」にもございます。
「町田市特定11疾病の伝染病」(百日咳、麻疹、流行性耳下腺炎、風疹、水痘、咽頭結膜熱、溶連菌感染症、結核、髄膜炎菌性髄膜炎、流行性角結膜炎、急性出血性結膜炎)にかかった場合には、医師による「登校許可証」が必要になります。その際は、学校から用紙(複写式)を受け取り、医療機関で記入をしてもらい、提出してください。
新着記事
-
5日(水)3・4時間目、3年1組は図画工作の時間でした。「風けいのある絵」と題した絵に取り組みました。風景とそこにあるものを考えて、1枚の絵を完成させることがめあてです。今回は、タブレット端末を使っ...
2025/02/05
学校全体
-
3階の廊下には、まんが・イラストクラブの作品が飾られています。四コマまんがもあります。10日(月)の6時間目は、3年生がクラブ見学をしますので、上級生の作品を見てほしいです。
2025/02/05
学校全体
-
5日(水)3時間目、5年2組は外国語の時間でした。今回は日本の魅力をもっとよく知るために、日本の名所について友達と伝え合うことをめあてに取り組みました。子どもたちは、国内の名所をスライドで示し、一人...
2025/02/05
学校全体
-
5日(水)3時間目、5年1組は社会の時間でした。「自然災害を防ぐ(地震)」の学習です。子どもたちは、地震がどのような場所で起こるのか、そして暮らしを守るためにどのような取り組みがあるのかを調べました...
2025/02/05
学校全体
-
5日(水)3時間目、1年2組は国語の時間でした。「これは、なんでしょう」の学習です。今回は「二人でクイズをつくろう」をめあてに、隣りの人とクイズを作りました。
2025/02/05
学校全体
-
5日(水)中休みの様子です。子どもたちが校庭に集まり、音楽に合わせて約4分間跳び続けました。短なわ跳びの練習は7日(金)が最終日です。
2025/02/05
学校全体
-
-
5日(水)は午前8時20分から学習用ドリルソフトに取り組みました。写真は4年1組から6年2組までの様子です。廊下の小窓から撮影しているため、光が反射して見えにくい学級もあります。
2025/02/05
学校全体
-
水曜日の朝は、全学年学習用ドリルソフトに取り組みます。5日(水)も朝の支度を終えた人から、タブレット端末を開いて学習を始めました。写真は1年1組から3年2組までの様子です。
2025/02/05
学校全体
-
-
4日(火)5・6時間目、6年2組は「まちだ正吉苑」へ行き、デイサービスを利用されている皆さんと交流する時間をもちました。2学期に訪問して以来、子どもたちは今回の交流に向けて準備をしてきました。子ども...
2025/02/04
学校全体
-
4日(火)3・4時間目、4年生は「命の学習」と題して出前授業に参加しました。町田市民病院から講師の方をお招きして「命が誕生するまで」のお話をしていただきました。自分が誕生する確率、赤ちゃんがお母さん...
2025/02/04
学校全体
-
3学期の避難訓練は事前予告なしで実施します。2月の訓練は本日4日(火)に行いました。午前10時に、政府より全国瞬時警報システム(Jアラート)が発報されたと想定して実施しました。緊急放送を聞いた子ども...
2025/02/04
学校全体
-
-
-
3日(月)3・4時間目、1年2組は図画工作の時間でした。2組は図工室で学習をしました。「できたらいいな こんなこと」と題して、できたらいいなと思うことを考えて楽しく絵を描きました。子どもたちはまず鉛...
2025/02/03
学校全体
-
3日(月)3・4時間目、1年1組は図画工作の時間でした。「できたらいいな こんなこと」と題した絵を描きました。子どもたちは、できたらいいなと思うことを考えて下描きから始めました。
2025/02/03
学校全体
-
-
3日(月)中休み、全校で短なわ跳びの練習を終えると、子どもたちの姿は「校庭に残って短なわ跳びを練習する」「遊具で遊ぶ」「教室に戻る」の3タイプに分かれました。写真は校庭にいる子どもたちの様子です。
2025/02/03
学校全体
-
先週から全校で短なわ跳びの練習に取り組んでいます。一日おきに校庭でリズムなわ跳びをしています。3日(月)の中休みは全員が校庭に出て練習をしました。1曲分跳ぶと4分を超えるので、結構な運動量になります...
2025/02/03
学校全体
新着配布文書
予定
-
短なわ週間終わり 入学説明会(受付13:45~14:00)
2025年2月7日 (金)
-
集会 川上村移動教室事前健康診断(5年) クラブ活動(3年生見学) のびのびタイム(2年)
2025年2月10日 (月)
-
建国記念の日(祝日)
2025年2月11日 (火)
-
川上村移動教室始まり(5年)
2025年2月12日 (水)