来訪者の方へ
高ヶ坂小学校のホームページへようこそ!
1年生から5年生までは進級に向けて、6年生は進学に向けて、毎日学習に、友達との生活に取り組んでいます。寒さに負けない健康で丈夫な体をめざして、1月下旬からは短なわ跳び、長なわ跳びに全校で取り組んでいます。
登校報告書のご案内
学校において予防すべき感染症(インフルエンザ、感染性胃腸炎、手足口病など)にかかってしまった場合には、出席停止になります。感染症の診断を受けましたら、速やかに学校へ連絡していただき、医師の指示に従って、安静加療をし、登校報告書を登校再開日に提出してください。登校報告書は「配布文書」コーナーの「各種様式(1)」にもございます。
「町田市特定11疾病の伝染病」(百日咳、麻疹、流行性耳下腺炎、風疹、水痘、咽頭結膜熱、溶連菌感染症、結核、髄膜炎菌性髄膜炎、流行性角結膜炎、急性出血性結膜炎)にかかった場合には、医師による「登校許可証」が必要になります。その際は、学校から用紙(複写式)を受け取り、医療機関で記入をしてもらい、提出してください。
新着記事
-
20日(木)6時間目、6年2組は図画工作の時間でした。「木炭で描こう」の学習です。今回は、自分の手を鉛筆デッサンしたあとに、木炭で影を付けて立体感を出すことをめざしました。木炭を指やティッシュ等でこ...
2025/02/20
学校全体
-
20日(木)5時間目、2年生は6年生を送る会の練習をしました。お世話になった6年生に感謝の気持ちを伝えるために実行委員を募り、言葉を考えたり、動きを考えたりしてきました。子どもたちは中央に出るタイミ...
2025/02/20
学校全体
-
20日(木)3・4時間目、5年2組は図画工作の時間でした。「こころの かたち」と題した作品づくりに取り組んでいます。動物と物をテーマに組み合わせて、心の形をつくることが子どもたちのめあてです。動物や...
2025/02/20
学校全体
-
20日(木)4時間目、6年1組は体育の時間でした。バスケットボールの学習です。準備運動の後、グループごとにパス練習やシュート練習をしました。その後、2コートに分かれてゲームを始めました。5チームある...
2025/02/20
学校全体
-
20日(木)4時間目、1年2組は国語の時間でした。「どうぶつの赤ちゃん」の学習の発展として、5種類の動物から1種類を選んで調べてまとめる学習をしていまます。キリン、ゴリラ、パンダなど、グループに分か...
2025/02/20
学校全体
-
20日(木)2時間目、3年1組は体育の時間でした。跳び箱運動に取り組んでいます。自分のめざす高さを選んで練習をしていました。先生のアドバイスを受けたり、友達に応援してもらったりしながら跳び越せた喜び...
2025/02/20
学校全体
-
20日(木)2時間目、4年1組は社会の時間でした。「大田区」についての学習を進めています。今回は、なぜ観光客に人気があるのかについて調べました。子どもたちは、交通の便や有名な建物などを考えていました...
2025/02/20
学校全体
-
20日(木)2時間目、1年1組は音楽の時間でした。今月の歌を歌ってから、「さんちゃんが」で始まるわらべうたを教えてもらいました。次に、「はる なつ あき ふゆ」の歌を歌いました。歌詞の中に4つの季節...
2025/02/20
学校全体
-
20日(木)1・2時間目、4年2組は図画工作の時間でした。「こころのもよう」と題した作品づくりに取り組んでいます。色と形を工夫して、今の心に合う色を作っていました。写真は5分休みが終わり、2時間目の...
2025/02/20
学校全体
-
20日(木)1時間目、3年2組は音楽の時間でした。今月の歌を歌ってから、リコーダーを出して「ゆかいなまきば」の練習をしました。4つのグループに分かれて練習をし、授業の終わりに2グループがみんなの前で...
2025/02/20
学校全体
-
20日(木)サークル対話の様子です。6年生は最初に先生の話を聞きました。3月に行う「学年行事」に向けての準備です。自分の出番を終え、次の人を呼ぶ時にある工夫をするようです。このあと、子どもたちは自分...
2025/02/20
学校全体
-
20日(木)朝に行ったサークル対話、5年生の様子です。プレイルーム、1組、2組の3ヶ所に分かれて、6年生を送る会や卒業式に向けての自分の思いを伝え合っていました。在校生代表として、送る会も卒業式も立...
2025/02/20
学校全体
-
20日(木)の朝は、サークル対話を学年単位で行いました。4年生は学級ごとに、6年生を送る会でのお礼の言葉を練習していました。グループごとに意見を出しながら進めていました。
2025/02/20
学校全体
-
20日(木)のサークル対話の様子です。3年生は「学年お別れ会」でどんなことをしたいかについて話し合いました。一つのグループには、1組と2組の子が入っています。楽しい時間になるように、思い出に残るよう...
2025/02/20
学校全体
-
20日(木)の朝は、サークル対話の時間ですが、今回から学年で取り組むことにしました。2年生は全員2組に集まり、6年生を送る会のお礼の言葉の練習をしました。実行委員が言う言葉、全員で言う言葉を台本に沿...
2025/02/20
学校全体
-
20日(木)の高ヶ坂タイムは、サークル対話を行いました。今回から方法を変え、二学年ずつの対話から学年ごとに切り替えました。内容は学年で相談して決めます。1年生は2組に全員が集まり、入学式で披露する歓...
2025/02/20
学校全体
-
-
19日(水)3時間目、2年2組は生活の時間でした。今回は、キャリアパスポートで一年間のまとめをするための下書きをしました。下書きを終えると先生のところへ行き、見てもらっていました。
2025/02/19
学校全体
-
19日(水)3時間目、1年生は算数の時間でした。今回は、学級ごとに「なんじなんぷん」と題した時計のプリント学習をしました。その後、タブレット端末を使って学習用ドリルソフトに取り組んでいました。
2025/02/19
学校全体
-
19日(水)3時間目、4年生は算数の時間でした。今回は、「立体の展開図をかいて、立体を作ろう」をめあてに取り組みました。子どもたちは展開図をいくつも考え、さらに友達の考えを聞いて、「なるほど」と納得...
2025/02/19
学校全体
新着配布文書
予定
-
振替休日
2025年2月24日 (月)
-
たてわり班集会
2025年2月25日 (火)
-
おはなしたんぽぽ
2025年2月27日 (木)
-
長なわ旬間終わり 長なわ記録会
2025年2月28日 (金)