• 45周年記念人文字

  • 校舎

  • 正門の桜

  • 紅葉

  • 雪景色

来訪者の方へ  

高ヶ坂小学校のホームページへようこそ!

 新年度が始まりました。保護者の皆様、地域の皆様、今年度もどうぞよろしくお願いいたします。保護者会のお知らせです。4月22日(火)5・6年生、23日(水)3・4年生、24日(木)1・2年生です。開始時刻はいずれも午後2時30分からです。最初に体育館で全体会を行います。上履きと保護者用名札をご持参ください。下靴は児童用靴箱をご利用ください。受付は全体会会場の体育館です。

登校報告書のご案内

登校報告書  

学校において予防すべき感染症(インフルエンザ、感染性胃腸炎、手足口病など)にかかってしまった場合には、出席停止になります。感染症の診断を受けましたら、速やかに学校へ連絡していただき、医師の指示に従って、安静加療をし、登校報告書を登校再開日に提出してください。登校報告書は「配布文書」コーナーの「各種様式(1)」にもございます。

「町田市特定11疾病の伝染病」(百日咳、麻疹、流行性耳下腺炎、風疹、水痘、咽頭結膜熱、溶連菌感染症、結核、髄膜炎菌性髄膜炎、流行性角結膜炎、急性出血性結膜炎)にかかった場合には、医師による「登校許可証」が必要になります。その際は、学校から用紙(複写式)を受け取り、医療機関で記入をしてもらい、提出してください。


       

新着記事

  • 3年生 図画工作の学習 (4/16)

     16日(水)3・4時間目、3年1組は図画工作の時間でした。「木馬に乗って」の学習からスタートです。木を切って、付けて、夢の木馬を作ることがめあてです。今回は、画用紙に木馬の下描きをしました。

    2025/04/16

    学校全体

  • 2年生 生活の学習 (4/16)

     16日(水)3時間目、2年2組は生活科の時間でした。来週1年生と一緒に「学校たんけん」をするための準備をしていました。子どもたちが探検するのは、体育館や図書室、保健室や職員室、校長室などです。各部屋...

    2025/04/16

    学校全体

  • 1年生算数の学習 2組編 (4/16)

     16日(水)3時間目、1年2組は算数の時間でした。1組と同じところを学習しました。1から5までの数を数えて、マス目を塗りつぶしました。1年生の各教室には、生活指導補助の先生が一人ずつ入っています。ま...

    2025/04/16

    学校全体

  • 1年生算数の学習 1組編 (4/16)

     16日(水)3時間目、1年1組は算数の時間でした。「なかまをみつけよう」をめあてに、数字の1から5までの仲間を探しました。数字の数だけマス目を塗りましたが、周囲をなぞってから中を塗りつぶすことができ...

    2025/04/16

    学校全体

  • 第1回学校運営協議会 (4/16)

     16日(水)午前9時から第1回学校運営協議会を開催しました。委員の皆さんには協議会前に行った1年生を迎える会の様子もご覧いただきました。今年度の学校経営方針、年間行事についての説明をしたり、情報交換...

    2025/04/16

    学校全体

  • 1年生を迎える会 その2 (4/16)

     16日(水)「1年生を迎える会」の様子です。1年生へのプレゼント贈呈が終わり、次は企画委員による「学校クイズ」でした。3択クイズで1年生だけが答えることになっていました。1年生もいろいろ考えて手を挙...

    2025/04/16

    学校全体

  • 1年生を迎える会 その1 (4/16)

     16日(水)午前8時20分から「1年生を迎える会」をしました。昨年度の企画委員会の子どもたちが計画を立て、司会・進行を務めました。6年生と手をつないだ1年生が花のアーチをくぐって体育館に入場しました...

    2025/04/16

    学校全体

  • 4月16日の給食

    16日(水)の献立は、ピザトースト、マセドアンサラダ、キャロットポタージュ、乳酸菌飲料です。

    2025/04/16

    今日の献立

  • 3年生 体育の学習 (4/15)

     15日(火)6時間目、3年生は合同で体育の時間でした。準備運動をしてから、50mを走りました。最初にスタートダッシュの練習をしました。その後、実際に50mを走りました。運動会で3年生は80mを走りま...

    2025/04/15

    学校全体

  • 初仕事 (4/15)

     14日(月)の6時間目に前期委員会が発足し、15日(火)から新しいメンバーでの活動が始まりました。放送委員会は朝の放送から、給食委員会は朝の栄養黒板の記入から新たなスタートです。写真はお昼の放送の様...

    2025/04/15

    学校全体

  • 1年生初めての給食 2組編 (4/15)

     15日(火)、いよいよ1年生の給食が始まりました。給食当番は身支度を整え、自分の担当場所に立ちました。担任の先生は全体を見ながら指示を出し、生活指導補助の先生や栄養教諭、特別支援教育支援員が交代で1...

    2025/04/15

    学校全体

  • 1年生初めての給食 1組編 (4/15)

     15日(火)から1年生の給食が始まりました。初めてのため、少し早めに給食の準備を始めました。給食当番は身支度を整え、他の子どもたちは机の上にランチョンマットを広げて待ちました。順番に「カニさん歩き」...

    2025/04/15

    学校全体

  • 6年生の4時間目 2組編 (4/15)

     15日(火)4時間目、6年2組は総合的な学習の時間でした。タブレットを使って「canva」の操作に取り組んでいました。先生の説明を聞きながら、互いに教え合う姿がありました。子どもたちの吸収率は高いで...

    2025/04/15

    学校全体

  • 6年生の4時間目 1組編 (4/15)

     15日(火)4時間目、6年1組は国語の時間でした。「伝わるかな 好きな食べ物」の学習です。ここでは、食べ物の名前を出さずにおいしさが伝わる文章を書くことをめあてにしています。今回は、伝えたい食べ物を...

    2025/04/15

    学校全体

  • 5年生の4時間目 2組編 (4/15)

     15日(火)4時間目、5年2組は音楽の時間でした。前半は「みんなで歌おう」ということで、校歌や「Smile again」を歌いました。言葉を大事にして歌っているのが伝わってきました。

    2025/04/15

    学校全体

  • 5年生の4時間目 1組編 (4/15)

     15日(火)4時間目、5年1組は外国語の時間でした。2組の先生とALTと一緒に学習します。前半は4年生の時の復習を兼ねて「Do you like〜?」の質問をしました。新しいALTが本日より着任した...

    2025/04/15

    学校全体

  • 4年生 音楽の学習 (4/15)

     15日(火)2時間目、4年2組は音楽の時間でした。最初の学習は、校歌を歌ったり、「Smile Again」を歌ったりしました。「Smile Again」は曲の途中で掛け合いが出てきますが、先に歌って...

    2025/04/15

    学校全体

  • 2年生 体育の学習 (4/15)

     15日(火)2時間目、2年生は合同で体育をしました。整列の練習、準備運動をしてから、かけっこをしました。運動会では今年度も50mを走ります。1組の先生がスターターを、2組の先生が記録を担当しました。...

    2025/04/15

    学校全体

  • 4年生 外国語活動の時間 (4/15)

     15日(火)1時間目、4年1組は外国語活動の時間でした。2組の先生、ALTと一緒に学習をします。今回は、友達に挨拶をして、「好きなもの」を聞きました。子どもたちはすすんで声をかけていました。

    2025/04/15

    学校全体

  • 2年生 国語の学習 (4/15)

     15日(火)1時間目、2年1組は国語の時間でした。「ふきのとう」の学習です。今回は、プレイルームでグループに分かれて音読の練習をしました。頭には役柄の被り物を付けてなりきっていました。

    2025/04/15

    学校全体

新着配布文書

予定

  • 全国学力調査(6年) 視力(1年)

    2025年4月17日 (木)

  • 聴力(3・5年)

    2025年4月18日 (金)

  • 科学教育センター開校式

    2025年4月19日 (土)

  • クラブ活動 聴力(1・2年)

    2025年4月21日 (月)

  • 月曜時程 保護者会(5・6年)

    2025年4月22日 (火)

  • 保護者会(3・4年)

    2025年4月23日 (水)

  • 月曜時程 保護者会(1・2年)

    2025年4月24日 (木)