• 45周年記念人文字

  • 校舎

  • 正門の桜

  • 紅葉

  • 雪景色

来訪者の方へ  

高ヶ坂小学校のホームページへようこそ!

 新年度が始まりました。保護者の皆様、地域の皆様、今年度もどうぞよろしくお願いいたします。保護者会のお知らせです。4月22日(火)5・6年生、23日(水)3・4年生、24日(木)1・2年生です。開始時刻はいずれも午後2時30分からです。最初に体育館で全体会を行います。上履きと保護者用名札をご持参ください。下靴は児童用靴箱をご利用ください。受付は全体会会場の体育館です。

登校報告書のご案内

登校報告書  

学校において予防すべき感染症(インフルエンザ、感染性胃腸炎、手足口病など)にかかってしまった場合には、出席停止になります。感染症の診断を受けましたら、速やかに学校へ連絡していただき、医師の指示に従って、安静加療をし、登校報告書を登校再開日に提出してください。登校報告書は「配布文書」コーナーの「各種様式(1)」にもございます。

「町田市特定11疾病の伝染病」(百日咳、麻疹、流行性耳下腺炎、風疹、水痘、咽頭結膜熱、溶連菌感染症、結核、髄膜炎菌性髄膜炎、流行性角結膜炎、急性出血性結膜炎)にかかった場合には、医師による「登校許可証」が必要になります。その際は、学校から用紙(複写式)を受け取り、医療機関で記入をしてもらい、提出してください。


       

新着記事

  • 中学年保護者会 (4/23)

     23日(火)午後2時30分より中学年保護者会全体会を行いました。雨が降る中での開催となりましたが、多くの保護者の皆様にお越しいただきました。サポートルームの紹介コーナーでは、大型電子黒板に画像を示し...

    2025/04/23

    学校全体

  • 3年生 図画工作の学習 (4/23)

     23日(水)3・4時間目、3年1組は図画工作の時間でした。「木馬に乗って」と題した木工作に取り組んでいます。今回は、木の棒に長さを測って印を付けたり、やすりをかけたりしました。そして、最大6名ずつ「...

    2025/04/23

    学校全体

  • 1・2年生学校探検 その2 (4/23)

     23日(水)3時間目、1年2組と2年1組は「学校探検」をしました。2年生はこれまでに自分たちで探検したり、案内する順番を考えたりしました。探検先には、部屋名、何をするところか、シール、秘密の暗号文字...

    2025/04/23

    学校全体

  • 1・2年生学校探検 その1 (4/23)

     23日(水)2時間目、1年1組と2年2組は「学校探検」をしました。2年生が1年生を案内して校内を歩き、目的の場所に着くと何をするところなのか、説明をしました。また、1年生にその場でクイズを出したり、...

    2025/04/23

    学校全体

  • 2年生の廊下には (4/23)

     2年生の廊下には、国語の時間に取り組んだ「春がいっぱい」の作品が登場しました。「春」を感じる言葉や「春」の思い出を、絵と文章で表現しました。子どもたちの中に「春」がたくさんあることが伝わります。

    2025/04/23

    学校全体

  • 6年生の廊下には (4/23)

     6年生の廊下に、「伝わるかな、好きな食べ物」が登場しました。国語の時間に取り組んだ作品です。食べ物名を出さずに、読み手に食べ物が伝わるように文章を書きました。読んでいると香りや味が伝わってくるようで...

    2025/04/23

    学校全体

  • 3年生 算数の学習 (4/23)

     23日(水)1時間目、3年生は算数の時間でした。本日から「時こくと時間」の学習に入りました。今回は、「時こくや時間はどうやって求めるかを考えよう」をめあてに取り組みました。

    2025/04/23

    学校全体

  • 水曜日の高ヶ坂タイム (4/23)

     23日(水)高ヶ坂タイムの様子です。2年生以上の子どもたちは学習用ドリルソフトに取り組みました。朝の支度を終えるとタブレットを出して、算数の学習を始めました。

    2025/04/23

    学校全体

  • あいさつ運動 その4 (4/23)

     23日(水)あいさつ運動の担当は、4年2組の子どもたちでした。雨の朝になりましたが、大きな声で挨拶をしていました。

    2025/04/23

    学校全体

  • 4月23日の給食

    23日(水)の献立は、ナポリタンスパゲティ、ポテト入りフレンチサラダ、フルーツミックス、牛乳です。

    2025/04/23

    今日の献立

  • 高学年保護者会 (4/22)

     22日(火)午後2時30分から高学年保護者会全体会を行いました。写真はサポートルーム紹介の様子と、高学年からお知らせをしている様子です。

    2025/04/22

    学校全体

  • 2年生 算数の学習 (4/22)

     22日(火)4時間目、2年生は算数の時間でした。「2けたのひき算」の学習です。今回は、「ひき算のやり方を考えよう」をめあてに問題文を読み、「25ー13」の計算の仕方を考えました。

    2025/04/22

    学校全体

  • 5年生 算数の学習 (4/22)

     22日(火)3時間目、5年生は算数の時間でした。「合同な図形」の単元を学習しています。今回は、合同な三角形をかく条件について考えました。友達の考えを聞きながら、なるほどと深めることができました。

    2025/04/22

    学校全体

  • 6年生の3時間目 2組編 (4/22)

     22日(火)3時間目、6年2組は社会の時間でした。今回は、「日本国憲法とは、どのようなものなのか」をめあてに教科書や資料集、動画を見て考えました。

    2025/04/22

    学校全体

  • 6年生の3時間目 1組編 (4/22)

     22日(火)3時間目、6年1組は国語の時間でした。物語「帰り道」の学習に入りました。今回は、初めて読んだ物語の感想をタブレット内のクラスルームに投稿しました。

    2025/04/22

    学校全体

  • 3年生外国語活動の時間 1組編 (4/22)

     22日(火)4時間目、3年1組は外国語活動の時間でした。英語で自己紹介をするために、名前入りのカードを3枚作ることから始まりました。3年生になってから少しずつローマ字の練習を始めていますが、名前はひ...

    2025/04/22

    学校全体

  • 3年生外国語活動の時間 2組編 (4/22)

     22日(火)3時間目、3年2組は外国語活動の時間でした。3年生は週1回外国語活動があり、担当は1組の先生です。英語で自己紹介するために自分の名前カード作りをしました。一人3枚のカードに自分の名前を書...

    2025/04/22

    学校全体

  • 1年生図画工作の学習 2組編 (4/22)

     22日(火)1・2時間目、1年2組は図画工作の時間でした。今回は、はさみとのりを使って「こいのぼり」を作りました。1枚の折り紙を3回折り、それを広げて折り目に沿って切りました。折り紙は3枚あるので、...

    2025/04/22

    学校全体

  • 1年生図画工作の学習 1組編 (4/22)

     22日(火)1・2時間目、1年1組は図画工作の時間でした。「こいのぼりをつくろう」と題して工作に取り組みました。今回もはさみとのりを使います。子どもたちは先生の話を聞いてから、折り紙3枚を折り始めま...

    2025/04/22

    学校全体

  • 4年生国語の学習 1組編 (4/22)

     22日(火)2時間目、4年1組は国語の時間でした。言語領域の学習は講師の先生と進めます。今回は、季語を気にせず、上校庭で見付けた「春」をテーマに俳句作りをしました。子どもたちは、たくさん言葉を見付け...

    2025/04/22

    学校全体

新着配布文書

予定

  • 保護者会(3・4年)

    2025年4月23日 (水)

  • 月曜時程 保護者会(1・2年)

    2025年4月24日 (木)

  • 校外学習(3年) 内科(3・5年)

    2025年4月25日 (金)

  • PTA運営委員会(新旧合同)

    2025年4月28日 (月)

  • 集会(前期委員会紹介)

    2025年4月28日 (月)

  • 昭和の日(祝日)

    2025年4月29日 (火)

  • 尿検査

    2025年4月30日 (水)