来訪者の方へ  

高ヶ坂小学校のホームページへようこそ!

 10月30日(木)の午後は本校において「就学時健康診断」を行います。来年度入学するお子さんを対象とします。受付は午後1時45分からです。健康診断は午後2時から開始します。時間に余裕をもってお越しください。

 11月21日(金)、22日(土)の2日間、体育館で学習発表会を開催します。21日は児童鑑賞日、22日は保護者鑑賞日です。詳しいことは後日ご案内いたします。なお、22日は給食があり、全学年5時間授業です。25日(火)は22日の振替休業日となります。

登校報告書のご案内

登校報告書  

学校において予防すべき感染症(インフルエンザ、感染性胃腸炎、手足口病など)にかかってしまった場合には、出席停止になります。感染症の診断を受けましたら、速やかに学校へ連絡していただき、医師の指示に従って、安静加療をし、登校報告書を登校再開日に提出してください。登校報告書は「配布文書」コーナーの「各種様式等」にもございます。

「町田市特定11疾病の伝染病」(百日咳、麻疹、流行性耳下腺炎、風疹、水痘、咽頭結膜熱、溶連菌感染症、結核、髄膜炎菌性髄膜炎、流行性角結膜炎、急性出血性結膜炎)にかかった場合には、医師による「登校許可証」が必要になります。その際は、学校から用紙(複写式)を受け取り、医療機関で記入をしてもらい、提出してください。


       

生活指導ポータルについて

 生活指導ポータルは、いじめ防止に関わる情報・資料として東京都教育委員会より「いじめ総合対策【第3次】」及び「いじめ総合対策【子ども版】」を掲載しています。ご確認いただき、いじめ防止へ向けた取り組みへのご理解とご協力をお願いいたします。

新着記事

  • 後期委員会活動始まる (10/6)

     6日(月)6時間目、委員会活動をしました。今回から後期委員会の始まりです。委員会活動は5年生と6年生とで行いますが、企画委員会のみ4年生がクラスから2名ずつ参加し、新年度の「1年生を迎える会」まで活...

    2025/10/06

    学校全体

  • 1年生 国語の学習 (10/6)

     6日(月)4時間目、1年2組は国語の時間でした。最初に新しい漢字を学習しました。今回は「九」について読み方や筆順、言葉を学びました。次に、「うみのいきもの」の話を読みました。今回は「たこ」の話を読み...

    2025/10/06

    学校全体

  • 6年生 理科の学習 (10/6)

     6日(月)3・4時間目、6年1組は理科の時間でした。「てこ」の学習が始まっています。先生の話を聞いてから、10gや20gのおもりを左右の腕部分に吊り下げながらまずは試していました。

    2025/10/06

    学校全体

  • 2年生の3時間目 2組編 (10/6)

     6日(月)3時間目、2年2組は生活の時間でした。1年生と出かける「かしの木山公園」のめあてをグループごとに考えました。子どもたちは昨年度も行っている公園ですが、1年生に優しくすることや去年よりもどん...

    2025/10/06

    学校全体

  • 2年生の3時間目 1組編 (10/6)

     6日(月)3時間目、2年1組は国語の時間でした。講師の先生との学習です。今回は、「かん字のひろば③」に取り組んでいました。習った漢字を含む言葉16種類を使って文作りをしました。子どもたちは一つの文の...

    2025/10/06

    学校全体

  • 1年生 外国語活動の時間 (10/6)

     6日(月)2時間目、1年1組は外国語活動の時間でした。1学期から通算3回目の学習です。今回は、好きな色のTシャツを作ることをめあてに取り組みました。担任の先生の他にMepsの先生も一緒に指導しました...

    2025/10/06

    学校全体

  • 3年生の1時間目 2組編 (10/6)

     6日(月)1時間目、3年2組は国語の時間でした。物語「三年とうげ」を読んでいました。どんな話なのか、場面ごとにあらすじをまとめました。

    2025/10/06

    学校全体

  • 3年生の1時間目 1組編 (10/6)

     6日(月)1時間目、3年1組は国語の時間でした。新出漢字の学習をしていました。今回は、「飲」「重」「配」「度」について読み方や筆順、言葉、短文づくりをしました。

    2025/10/06

    学校全体

  • 5年生家庭科の学習 2組編 (10/6)

     6日(月)3・4時間目、5年2組は家庭科の時間でした。5年生は前回から「ミシンで楽しくソーイング」の学習に取り組んでいます。「ランチョンマット」を製作するために、周囲の縫い代を2cm、返し口を15c...

    2025/10/06

    学校全体

  • 5年生家庭科の学習 1組編 (10/6)

     6日(月)1・2時間目、5年1組は家庭科の時間でした。「ミシンで楽しくソーイング」に取り組んでいます。今回から「ランチョンマット」の製作が始まりました。最初はチャコペンで布にしるしを付けることから始...

    2025/10/06

    学校全体

  • 朝会 (10/6)

     6日(月)、朝会を行いました。最初に企画委員の5年生と6年生が前に出て挨拶をしました。次は校長先生の話です。先日の「こどもまつり」のこと、本日から後期の委員会が始まることの話に続き、メインは「ノーベ...

    2025/10/06

    学校全体

  • 10月6日の給食

     6日(月)の献立は、田舎うどん、海藻サラダ、手作り月見団子(みたらし)、牛乳です。

    2025/10/06

    今日の献立

  • 体力向上パワーアップDAYの開催 (10/4)

     4日(土)午前、本校を会場にして「2025年度体力向上パワーアップDAY」と題した児童参加型のスポーツイベントを開催しました。町田市内を6つの地区に分けて2019年度から1地区ずつ行われてきました。...

    2025/10/04

    学校全体

  • 6年生 総合的な学習の時間 (10/3)

     3日(金)6時間目、6年生は2クラス合同で総合的な学習の時間でした。南第三高齢者支援センターから講師にお越しいただきました。講師は9月12日に「認知症サポーター講座」でお世話になった方です。その時に...

    2025/10/03

    学校全体

  • 1年生体育の学習 2組編 (10/3)

     3日(金)5時間目、1年2組は体育の時間でした。校庭で「とびっこあそび」をしました。最初に準備運動をしました。その後、ケンパを並べたり、コーンを置いて間にゴムを挟んだりしました。先生の話を聞いてから...

    2025/10/03

    学校全体

  • 1年生体育の学習 1組編 (10/3)

     3日(金)5時間目、1年1組は体育の時間でした。体育館で「とびっこあそび」をしました。前半は「ケンケンどんじゃんけん」をしました。片足でケンケンしながら相手とじゃんけんをします。後半は、ケンパとゴム...

    2025/10/03

    学校全体

  • 2年生 学習発表会の話 (10/3)

     3日(金)5時間目、2年生は合同で1階プレイルームに集合しました。11月に行う「学習発表会」について、1組の先生から話を聞きました。2年生にとって初めての学習発表会です。これまで学習した中から「スイ...

    2025/10/03

    学校全体

  • 昼休みの子どもたち (10/3)

     3日(金)昼休みの様子です。暑さが和らぎ、外遊びができる日が多くなりました。9月29日(月)からは、「大谷選手からいただいたグローブ」でキャッチボールを再開しました。6年2組から順に使うことにしてい...

    2025/10/03

    学校全体

  • 4年生道徳の学習 2組編 (10/3)

     3日(金)5時間目、4年2組は道徳の時間でした。「日曜日のバーベキュー」の話を読んで、約束や社会のきまりがなぜあるのかを考えました。「自分は約束やきまりを守っている」という子が多かったです。

    2025/10/03

    学校全体

  • 4年生道徳の学習 1組編 (10/3)

     3日(金)4時間目、4年1組は道徳の時間でした。今回は、「日曜日のバーベキュー」と話を読みました。川原でバーベキューを楽しんだあとに出た4袋分のごみを、他の人も捨てているからと置いてきてしまった「ぼ...

    2025/10/03

    学校全体

新着配布文書

予定

  • 朝会 委員会活動 のびのびタイム(2・3年)

    2025年10月6日 (月)

  • 避難訓練 たてわり班集会 煙体験(3年)

    2025年10月7日 (火)

  • 特別時程 放課後英語教室

    2025年10月8日 (水)

  • 心のアンケート 恩田川フィールドワーク予備日(5年)

    2025年10月9日 (木)

  • 社会科見学(4年)

    2025年10月10日 (金)

  • スポーツの日

    2025年10月13日 (月)