来訪者の方へ  

高ヶ坂小学校のホームページへようこそ!

 10月30日(木)の午後は本校において「就学時健康診断」を行います。来年度入学するお子さんを対象とします。受付は午後1時45分からです。健康診断は午後2時から開始します。時間に余裕をもってお越しください。

 11月21日(金)、22日(土)の2日間、体育館で学習発表会を開催します。21日は児童鑑賞日、22日は保護者鑑賞日です。詳しいことは後日ご案内いたします。なお、22日は給食があり、全学年5時間授業です。25日(火)は22日の振替休業日となります。

登校報告書のご案内

登校報告書  

学校において予防すべき感染症(インフルエンザ、感染性胃腸炎、手足口病など)にかかってしまった場合には、出席停止になります。感染症の診断を受けましたら、速やかに学校へ連絡していただき、医師の指示に従って、安静加療をし、登校報告書を登校再開日に提出してください。登校報告書は「配布文書」コーナーの「各種様式等」にもございます。

「町田市特定11疾病の伝染病」(百日咳、麻疹、流行性耳下腺炎、風疹、水痘、咽頭結膜熱、溶連菌感染症、結核、髄膜炎菌性髄膜炎、流行性角結膜炎、急性出血性結膜炎)にかかった場合には、医師による「登校許可証」が必要になります。その際は、学校から用紙(複写式)を受け取り、医療機関で記入をしてもらい、提出してください。


       

生活指導ポータルについて

 生活指導ポータルは、いじめ防止に関わる情報・資料として東京都教育委員会より「いじめ総合対策【第3次】」及び「いじめ総合対策【子ども版】」を掲載しています。ご確認いただき、いじめ防止へ向けた取り組みへのご理解とご協力をお願いいたします。

新着記事

  • クラブ活動 (10/20)

     20日(月)6時間目、4年生以上の子どもたちはクラブ活動をしました。今回は6年生のみ卒業アルバムに載せるためにクラブ活動の写真を撮影しました。6年生に欠席があった場合は、次回のクラブ活動に撮影します...

    2025/10/20

    学校全体

  • 足場の解体始まる (10/20)

     3月から始まった「屋上防水改修工事」も終わりの時が近付いてきました。20日(月)午後から黒布の取り外しが始まりました。今週中に足場解体が完了する予定です。これまでどおり、安全第一で臨みます。

    2025/10/20

    学校全体

  • 3年生 社会科見学前日の確認10/20)

     20日(月)5時間目、3年生は2階プレイルームにしおりを持って集まりました。翌日の社会科見を前に、2クラス合同で先生の話を聞きました。集合時刻、持ち物、町田市庁舎までのルート、見学先で守ることなどを...

    2025/10/20

    学校全体

  • 2年生 図書の時間 (10/20)

     20日(月)3時間目、2年1組は図書の時間でした。図書室に入ると本の返却から始まりました。次に今週借りる本を探して手続きをしました。その後子どもたちは各自の席に着いて読書をしました。

    2025/10/20

    学校全体

  • 4年生起震車体験 2組編 (10/20)

     20日(月)3時間目、4年生は2クラス合同で起震車体験をしました。説明を聞いたときに、「これは地震の揺れを体験するための車で、アトラクションではありません。」と言われました。真剣に訓練するために、次...

    2025/10/20

    学校全体

  • 4年生起震車体験 1組編 (10/20)

     20日(月)3時間目、4年生は体育館脇で起震車体験をしました。最初に体験の仕方について話を聞きました。1組から4人ずつ車に乗り、体験をしました。子どもたちは震度3から5強までの揺れを体験しました。

    2025/10/20

    学校全体

  • 中休みの子どもたち (10/20)

     20日(月)中休みの様子です。雨の影響で上校庭でのみ遊ぶことができました。子どもたちは虫探しをしたり、池を眺めたり、バトンスローをしたりして過ごしました。

    2025/10/20

    学校全体

  • 2年生 算数の学習 (10/20)

     20日(月)2時間目、2年生は算数の時間でした。今回は、2の段の九九を覚えて、2の段を使った問題作りをしました。

    2025/10/20

    学校全体

  • 1年生 国語の学習 (10/20)

     20日(月)2時間目、1年2組は国語の時間でした。「くじらぐも」の学習が始まりました。今回は、くじらぐもを読んで思ったことをノートに書きました。

    2025/10/20

    学校全体

  • 3年生 体育の学習 (10/20)

     20日(月)2時間目、3年2組は体育の時間でした。走り高跳び運動に取り組んでいます。「1、2、1、2、3」のかけ声で助走、踏み切り、ジャンプの練習をしています。子どもたちは自分の練習したい高さで何度...

    2025/10/20

    学校全体

  • 5年生家庭科の学習 2組編 (10/20)

     20日(月)3・4時間目、5年2組は家庭科の時間でした。ミシンを使って「ランチョンマット」の製作に取り組んでいます。アイロンの使い方を動画で確認してから、先生の周りに集まってアイロンがけの実演を見ま...

    2025/10/20

    学校全体

  • 5年生家庭科の学習 1組編 (10/20)

     20日(月)1・2時間目、5年1組は家庭科の時間でした。「楽しくミシンでソーイング」の学習で、ランチョンマットを製作中です。今回は、ミシンで直線縫いをした縫い代をアイロンがけしました。子どもたちは火...

    2025/10/20

    学校全体

  • 1年生 生活の学習 (10/20)

     20日(月)1・2時間目、1年1組は生活の時間でした。アサガオのつるを切って束にして丸め、「アサガオリース」を作りました。リースはもう少し乾燥させてから家から持ってきた綿やリボン、モールなどを飾る予...

    2025/10/20

    学校全体

  • Meet朝会 (10/20)

     20日(月)はMeet朝会をしました。5年生と6年生の企画委員による朝の挨拶から始まりました。校長先生の話は「都道府県の面積順位に入れ替わりがあった」というものでした。そして、1年生が習い事で賞をい...

    2025/10/20

    学校全体

  • 10月20日の給食

    20日(月)の献立は、ジャンバラヤ、魚のマリナード焼き、レンズ豆と野菜のスープ、牛乳です。

    2025/10/20

    今日の献立

  • 3年生 国語の学習 (10/17)

     17日(金)6時間目、3年1組は国語の時間でした。ローマ字の学習は2組の先生としています。今回は、ローマ字入力の仕方を学びました。最初に、右手と左手のフォームポジションを確認しました。次に、各指を使...

    2025/10/18

    学校全体

  • 6年生 体育の学習 (10/17)

     17日(金)6時間目、6年生は2クラス合同で体育の時間でした。10月31日(金)に行われる「連合体育大会」の練習が始まりました。今年度も町田第六小を会場に、南大谷小、本校の3校の6年生が競技を行いま...

    2025/10/18

    学校全体

  • 3年生 図画工作の学習 (10/17)

     17日(金)5・6時間目、3年2組は図画工作の時間でした。「ふしぎな かせき」の学習に取り組んでいます。今回はこの題材でした。子どもたちは色付けや化石の配置などを考えながら、仕上げをしていました。

    2025/10/18

    学校全体

  • 姫リンゴ (10/17)

     5年生がバケツ稲を育てていた近くに「姫リンゴ」の木があります。今年も赤く色付きました。17日は青空にリンゴの赤色がきれいに映えていました。

    2025/10/18

    学校全体

  • 2年生 国語の学習 (10/17)

     17日(金)5時間目、2年2組は国語の時間でした。新出漢字を学習しました。子どもたちは読み方や書き順、言葉を学び、ドリルに丁寧に書き込んでいました。

    2025/10/18

    学校全体

新着配布文書

予定

  • Meet朝会 起震車体験(4年) クラブ活動 のびのびタイム(2・3年)

    2025年10月20日 (月)

  • 社会科見学(3年)

    2025年10月21日 (火)

  • 校外学習(1・2年)予備日 放課後英語教室

    2025年10月22日 (水)

  • おはなしたんぽぽ

    2025年10月23日 (木)

  • 集会(後期委員会紹介) クラブ活動 のびのびタイム(2・3年)

    2025年10月27日 (月)