来訪者の方へ  

高ヶ坂小学校のホームページへようこそ!

 10月30日(木)の午後は本校において「就学時健康診断」を行います。来年度入学するお子さんを対象とします。受付は午後1時45分からです。健康診断は午後2時から開始します。時間に余裕をもってお越しください。

 11月21日(金)、22日(土)の2日間、体育館で学習発表会を開催します。21日は児童鑑賞日、22日は保護者鑑賞日です。詳しいことは後日ご案内いたします。なお、22日は給食があり、全学年5時間授業です。25日(火)は22日の振替休業日となります。

登校報告書のご案内

登校報告書  

学校において予防すべき感染症(インフルエンザ、感染性胃腸炎、手足口病など)にかかってしまった場合には、出席停止になります。感染症の診断を受けましたら、速やかに学校へ連絡していただき、医師の指示に従って、安静加療をし、登校報告書を登校再開日に提出してください。登校報告書は「配布文書」コーナーの「各種様式等」にもございます。

「町田市特定11疾病の伝染病」(百日咳、麻疹、流行性耳下腺炎、風疹、水痘、咽頭結膜熱、溶連菌感染症、結核、髄膜炎菌性髄膜炎、流行性角結膜炎、急性出血性結膜炎)にかかった場合には、医師による「登校許可証」が必要になります。その際は、学校から用紙(複写式)を受け取り、医療機関で記入をしてもらい、提出してください。


       

生活指導ポータルについて

 生活指導ポータルは、いじめ防止に関わる情報・資料として東京都教育委員会より「いじめ総合対策【第3次】」及び「いじめ総合対策【子ども版】」を掲載しています。ご確認いただき、いじめ防止へ向けた取り組みへのご理解とご協力をお願いいたします。

新着記事

  • 2年生体育の学習 2組編 (10/23)

     23日(木)5時間目、2年2組は体育の時間でした。マット運動遊びの最終回でした。自分たちでマットや箱を運んで、オリジナルのコースを作りました。その後、子どもたちは順番にできるようになった技を楽しんで...

    2025/10/24

    学校全体

  • 2年生体育の学習 1組編 (10/23)

     23日(木)5時間目、2年1組は体育の時間でした。ボール投げ遊びの学習です。前半は、コートの中央に置いた箱をめがけてボールを投げ、箱を動かすゲームをしました。水分補給をしてから、後半はドッジボールを...

    2025/10/24

    学校全体

  • 昼休みの子どもたち (10/23)

     23日(木)昼休みの様子です。ようやく下校庭で遊ぶことができました。子どもたちは友達や先生と一緒に元気に遊んでいました。上校庭では一輪車にチャレンジする3年生の姿がありました。

    2025/10/24

    学校全体

  • 4年生 図画工作の学習 (10/23)

     23日(木)3・4時間目、4年2組は図画工作の時間でした。「はじめての木版画 〜船の旅〜」と題した木版画に取り組んでいました。版木の表に船の下描きをしました。下描きはマジックで行いました。船はタブレ...

    2025/10/24

    学校全体

  • 5年生 社会の学習 (10/23)

     23日(木)3時間目、5年1組は社会の時間でした。「自動車をつくる工業」の学習です。今回は、自動車はどのような地域で作られているのかをめあてに取り組みました。子どもたちは、先生から示された3つの資料...

    2025/10/24

    学校全体

  • 1年生の3時間目 2組編 (10/23)

     23日(木)3・4時間目、1年2組は生活の時間でした。アサガオのつるを切って束ね、「リース」を作りました。はさみで茎の根もとを切り、折らないように外していきました。2組も厚みのあるリースができました...

    2025/10/24

    学校全体

  • 1年生の3時間目 1組編 (10/23)

     23日(木)3時間目、1年1組は体育の時間でした。「走の運動あそび」をしました。合図を聞いてから走り出したり、フラフープを転がしながら走ったりしました。

    2025/10/24

    学校全体

  • 人権教室 3年2組編 (10/23)

     23日(木)4時間目、3年2組は人権教室に参加しました。ハート型に切ってある画用紙を自分の心として、相手から嫌な言葉を言われるたびにハートを握ってくしゃくしゃにしていきました。それを「傷ついた心」と...

    2025/10/23

    学校全体

  • 人権教室 4年1組編 (10/23)

     23日(木)3時間目、4年1組は人権教室に参加しました。3人の人権擁護員の方が、交代で講師を務めました。子どもたちは、「言われていやなことは言わない」「されていやなことはしない」も再確認しました。

    2025/10/23

    学校全体

  • 人権教室 3年1組編 (10/23)

     23日(木)2時間目、人権教室に参加したのは3年1組でした。学習内容は3年生も4年生も同じです。本校は2年前、この人権教室を実施しました。子どもたちは言われてうれしい言葉、言われていやな言葉について...

    2025/10/23

    学校全体

  • 人権教室 4年2組編 (10/23)

     23日(木)、3年生と4年生は人権教室に参加しました。講師は、町田市人権擁護委員の方々です。1時間目は4年2組でした。子どもたちは「人権とは幸せに生きるための権利」であると学びました。授業の最後に、...

    2025/10/23

    学校全体

  • 5年生 図画工作の学習 (10/23)

     23日(木)1・2時間目、5年2組は図画工作の時間でした。「コラージュに挑戦」と題した学習が始まりました。タブレット端末でCANVAを使用し、AIを活用して作品をつくります。今回は「乗り物」を選んで...

    2025/10/23

    学校全体

  • 6年生家庭科の学習 1組編 (10/23)

     23日(木)3・4時間目、6年1組は家庭科の時間でした。ミシンを使って「ナップザック」の製作に取り組んでいます。今回のめあては、口あきと口あき止まりを縫うこと、出し入れ口を折りしつけをすることの2点...

    2025/10/23

    学校全体

  • 6年生家庭科の学習 2組編 (10/23)

     23日(木)1・2時間目、6年2組は家庭科の時間でした。「ソーイングで生活を豊かに」の学習で、ミシンを使ったナップザック製作に取り組んでいます。今回も保護者の皆さまのご協力をいただきました。本日もあ...

    2025/10/23

    学校全体

  • 4年生 体育の学習 (10/23)

     23日(木)1時間目、4年1組は体育の時間でした。「ポートボール」のゲームに取り組んでいます。4チームに分かれて、その内の2チームがゲームを始めました。あとの2チームはグループ練習をしたり、作戦を話...

    2025/10/23

    学校全体

  • 花の苗のプレゼント (10/23)

     「花の輪運動」に応募したところ抽選に当選したと連絡がありました。パンジー100株、ビオラ50株、ノースポール50株の計200株が学校に届きました。早速主事さん方がプランターに植え始めました。花がある...

    2025/10/23

    学校全体

  • 足場解体始まる (10/23)

     23日(木)朝から足場解体が始まりました。22日から行う予定でしたが、雨天だったため本日からの作業をなりました。3月から始まった屋上防水改修工事が終わり、8ヶ月振りに元の姿に戻りました。子どもたちか...

    2025/10/23

    学校全体

  • おはなしたんぽぽ (10/23)

     23日(木)の朝は、保護者や地域の皆さまによる「おはなしたんぽぽ」(読み聞かせ)の時間でした。今回は9名の方がお越しくださり、1年生と3年生、4年生、6年生は学年一緒に参加しました。「おはなしたんぽ...

    2025/10/23

    学校全体

  • 10月23日の給食

    23日(木)の献立は、野沢菜チャーハン、大豆の甘辛揚げ、春雨スープ、牛乳です。

    2025/10/23

    今日の献立

  • 5年生の4時間目 2組編 (10/22)

     22日(水)4時間目、5年2組は体育の時間でした。走り高跳びに取り組んでいます。高さの違う4ヶ所を用意し、自分の目標とするところで練習をしました。助走をつけて走ってもバーの前で止まってしまうこともあ...

    2025/10/22

    学校全体

新着配布文書

予定

  • 集会(後期委員会紹介) クラブ活動 のびのびタイム(2・3年)

    2025年10月27日 (月)

  • スヌーピーミュージアム(5年)

    2025年10月28日 (火)

  • 特別時程 4時間授業 就学時健康診断

    2025年10月30日 (木)

  • 連合体育大会(6年)

    2025年10月31日 (金)