来訪者の方へ
高ヶ坂小学校のホームページへようこそ!
10月30日(木)の午後は本校において「就学時健康診断」を行います。来年度入学するお子さんを対象とします。受付は午後1時45分からです。健康診断は午後2時から開始します。時間に余裕をもってお越しください。
11月21日(金)、22日(土)の2日間、体育館で学習発表会を開催します。21日は児童鑑賞日、22日は保護者鑑賞日です。詳しいことは後日ご案内いたします。なお、22日は給食があり、全学年5時間授業です。25日(火)は22日の振替休業日となります。
登校報告書のご案内
学校において予防すべき感染症(インフルエンザ、感染性胃腸炎、手足口病など)にかかってしまった場合には、出席停止になります。感染症の診断を受けましたら、速やかに学校へ連絡していただき、医師の指示に従って、安静加療をし、登校報告書を登校再開日に提出してください。登校報告書は「配布文書」コーナーの「各種様式等」にもございます。
「町田市特定11疾病の伝染病」(百日咳、麻疹、流行性耳下腺炎、風疹、水痘、咽頭結膜熱、溶連菌感染症、結核、髄膜炎菌性髄膜炎、流行性角結膜炎、急性出血性結膜炎)にかかった場合には、医師による「登校許可証」が必要になります。その際は、学校から用紙(複写式)を受け取り、医療機関で記入をしてもらい、提出してください。
生活指導ポータルについて
生活指導ポータルでは、いじめ防止に関わる情報・資料として東京都教育委員会より「いじめ総合対策【第3次】」及び「いじめ総合対策【子ども版】」を掲載しています。ご確認いただき、いじめ防止へ向けた取り組みへのご理解とご協力をお願いいたします。
新着記事
-
24日(金)午前11時50分からランチルームにおいて「給食試食会」を開催しました。昨年度から再開され2回目の取り組みです。17名の保護者の皆さまにご参加いただきました。校長の挨拶後、栄養教諭から学校...
2025/10/25
学校全体
-
24日(金)から学習発表会に向けた特別時間割が始まりました。5年生が全体の1番手として練習を始めました。今回は、各クラス8人ずつのグループを作り、リコーダーを使った「循環コード」に取り組みました。自...
2025/10/25
学校全体
-
24日(金)3・4時間目、2年2組は図画工作の時間でした。「セロファンでつくろう」の学習です。黒い画用紙にはさみやカッターで窓を作り、セロファンを切って窓に貼りました。子どもたちはマジックを使って、...
2025/10/25
学校全体
-
24日(金)3時間目、2年1組は国語の時間でした。「主語と述語を見つけよう」の学習をしています。今回は、自分たちで主語と述語を使った文作りをしました。
2025/10/25
学校全体
-
24日(金)3時間目、1年生は算数の時間でした。繰り上がりのあるたし算の問題を作ったり、計算練習をしたりました。子どもたちは、10のまとまりを作って計算することに慣れてきました。
2025/10/25
学校全体
-
-
24日(金)中休み、体育館では「後期委員会紹介」集会に向けてリハーサルをしていました。参加したのは後期委員会の委員長と司会進行を務める6年生の集会委員です。27日(月)の朝、本番です。
2025/10/25
学校全体
-
24日(金)2時間目、5年1組は体育の時間でした。「走り高跳び」の学習です。練習場所を4ヶ所設けて、子どもたちは自分のめあて達成に向けてチャレンジを繰り返していました。
2025/10/25
学校全体
-
24日(金)1・2時間目、5年2組は理科の時間でした。「流れる水のはたらき」の学習です。今回は、流れる水にはどのような働き(力)があるのかを実験をして調べました。各グループでは、緩やかな斜面をつけた...
2025/10/25
学校全体
-
24日(金)1・2時間目、6年2組は図画工作の時間でした。「思い出のランドセル」と題した作品づくりが始まりました。自分のランドセルを改めて眺め、大きな画用紙に鉛筆で下描きを始めました。子どもたちは、...
2025/10/25
学校全体
-
24日(金)1・2時間目、3年2組は書写の時間でした。今回は「元」の文字を書きました。子どもたちは、四画目の「曲がり」に気を付けながら筆を動かしていました。
2025/10/25
学校全体
-
工事のために使っていた足場が撤去され、校舎内には自然光の明るさが戻ってきました。校舎裏手にある給食室には一部足場がありますが、子どもたちの生活には問題はありません。
2025/10/25
学校全体
-
24日(金)、朝読書の様子です。1年生から3年生まで金曜日の朝は本を読んで過ごします。子どもたちは朝の支度を終えると、「次は読書」と気持ちを切り替えることができています。画像が見えにくいのは、廊下か...
2025/10/25
学校全体
-
23日(木)5時間目、2年2組は体育の時間でした。マット運動遊びの最終回でした。自分たちでマットや箱を運んで、オリジナルのコースを作りました。その後、子どもたちは順番にできるようになった技を楽しんで...
2025/10/24
学校全体
-
23日(木)5時間目、2年1組は体育の時間でした。ボール投げ遊びの学習です。前半は、コートの中央に置いた箱をめがけてボールを投げ、箱を動かすゲームをしました。水分補給をしてから、後半はドッジボールを...
2025/10/24
学校全体
-
23日(木)昼休みの様子です。ようやく下校庭で遊ぶことができました。子どもたちは友達や先生と一緒に元気に遊んでいました。上校庭では一輪車にチャレンジする3年生の姿がありました。
2025/10/24
学校全体
-
23日(木)3・4時間目、4年2組は図画工作の時間でした。「はじめての木版画 〜船の旅〜」と題した木版画に取り組んでいました。版木の表に船の下描きをしました。下描きはマジックで行いました。船はタブレ...
2025/10/24
学校全体
-
23日(木)3時間目、5年1組は社会の時間でした。「自動車をつくる工業」の学習です。今回は、自動車はどのような地域で作られているのかをめあてに取り組みました。子どもたちは、先生から示された3つの資料...
2025/10/24
学校全体
-
23日(木)3・4時間目、1年2組は生活の時間でした。アサガオのつるを切って束ね、「リース」を作りました。はさみで茎の根もとを切り、折らないように外していきました。2組も厚みのあるリースができました...
2025/10/24
学校全体
新着配布文書
-
ジュリエンヌスープ PDF
- 公開日
- 2025/08/21
- 更新日
- 2025/08/21
-
ねぎ塩豚丼 PDF
- 公開日
- 2025/08/21
- 更新日
- 2025/08/21
-
ししゃものチーズ包み揚げ PDF
- 公開日
- 2025/08/21
- 更新日
- 2025/08/21
-
えのきサラダ PDF
- 公開日
- 2025/08/21
- 更新日
- 2025/08/21
予定
-
集会(後期委員会紹介) クラブ活動 のびのびタイム(2・3年)
2025年10月27日 (月)
-
スヌーピーミュージアム(5年)
2025年10月28日 (火)
-
特別時程 4時間授業 就学時健康診断
2025年10月30日 (木)
-
連合体育大会(6年)
2025年10月31日 (金)