つる美とつる太郎より2月13日
- 公開日
- 2021/02/13
- 更新日
- 2021/02/13
つる美とつる太郎日記
今日は土曜授業日、いつもよりもあたたかな朝でした。久しぶりに歌の上手なガビチョウがにぎやかに鳴いて、みんなの登校を迎えてくれていました。のんきにドバトも鳴いていましたね。
6年生の教室では、スキル科の学習で自分の夢をパソコンを使ってプレゼンにまとめていました。20年後、30年後はどんな世の中になっているのでしょうか。今とはきっといろいろなことが違っているんだと思います。住みたい世界、なりたい自分の姿がそこにあるといいなと思います。
6年生はセーフティ教室もありました。薬物乱用防止についてクレインライオンズクラブの皆様を講師にお迎えし、薬物の怖さや薬物は絶対に手を出してはいけないものであることなどを詳しくお話していただきました。6年生は真剣に話を聞き、質問もたくさんして理解を深めていました。
2年生が手作り凧を作りました。さすが2年生、1年生の手作り凧より難易度の高い凧作りに挑戦したようです。風はあまりありませんでしたが、気持ちよく空を泳いでいました。
今週は、祝日と土曜授業でリズムがくずれてしまいましたね。そのせいか、体調をくずし気味の人も多めだったようです。週末に体調を整えて、また来週元気に登校してください。まっています。
来週も楽しい一週間にしましょうね。