学校日記

12月2日の給食

公開日
2021/12/02
更新日
2021/12/02

つる美とつる太郎日記

今日の給食
わかめとごまのごはん のっぺい汁 大豆と雑魚入り卵焼き 

『即席漬け風』に使ったキャベツは地域の農家の吉川さんが育てたものを、今日の朝学校に届けてくださいました。吉川さんへのインタビューのお答えをひとつ紹介します。 質問:野菜作りで大変なことは何ですか? 「露地栽培の野菜は天候の影響を受けてしまうため、商品にならない場合もあります。」露地栽培というのは、土に野菜を植えて、ビニールで囲ったり、温室にいれたりすることなく、自然の力で野菜を育てることです。天気や気温は人の力ではどうすることもできませんし、日本には四季があるので、季節にあわせて育てる野菜を変える必要がありますね。吉川さんをはじめ、農家の皆さんの様々なご苦労の上に私たちは野菜を食べることができています。