学校日記

つる美とつる太郎より7月16日

公開日
2020/07/16
更新日
2021/01/07

つる美とつる太郎日記

久しぶりに一日雨がふりませんでしたね。気温も涼しく過ごしやすかったです。休み時間は、芝生だけでなく、グラウンド全面を使って遊ぶことができました。体育の時間もおもいっきり体を動かして過ごしていましたよ。


『給食で世界旅行スペシャルウィーク』4日目。
今日の美味しい給食は、イタリア♪ スパゲッティナポリタンです。

イタリアは、長靴の形をしたヨーロッパの国です。日本からおよそ9700キロ、飛行機で約13時間ぐらい。とても離れているので、時間がずいぶん違います。日本の方が8時間くらい早くすすんでいるので、みんなが学校から帰る頃、イタリアでは学校が始まるほどの違いです。

スパゲッティはパスタというデュラム小麦粉から作られる食べ物の1つで、イタリアには数百種類のパスタがあると言われています。ナポリタンは野菜や肉やゆでたスパゲッティを炒めて、ケチャップで味を付けています。今日もたっぷりケチャップが使われていてとっても美味しかったです。
ここでびっくり情報♪ ナポリタンという料理の名前は、イタリアにあるナポリという港町の名前から付けられていますが、イタリアにはスパゲッティナポリタンという料理はないそうです。実は日本生まれのお料理なんですって。栄養士の先生が教えてくださいましたよ。

イタリア語を調べてみました。
「おはよう、こんにちは」は(ボンジョルノ)
「ありがとう」は (グラッツィエ)
「さようなら」は  (アリヴェデールチ)
「こんにちは、さようなら」は、どちらも(チャオ)でもいいそうですよ。
「おいしい」(ボーノ)や「上手だ、素晴らしい」(ブラーヴォ)などもよく聞く言葉ですね。
イタリアには美味しい料理のほかに、ティラミスやジェラートなど美味しいデザートがいっぱいありますね。イタリアにも行ってみたくなりました。

明日は、昨年世界中が熱狂したスポーツ大会で優勝したあの国へ行きますよ。
世界最強の国のお料理はどんな料理なのでしょうか。お楽しみに♪