地域連携

地域連携

business_kyouryoku.png

鶴川第三小では、地域人材・地域資源を活用した様々な教育活動が行われています。本校VC(ボランティア・コーディネーター)と学校が連携して年間計画を作成し、地域の力を生かした体験活動が実現しています。


実施学年内容協力団体
全校

(10月)オータムスクール(22講座)

(4~2月)クラブ活動(日本伝統クラブ:生け花・百人一首・竹とんぼ・茶道)

(7月)委員会活動(栽培委員会:花壇づくり)

(12月)地域展覧会

地域協力者40名

地域協力者

地域協力者

地域協力者

1年

(7月)季節さがし・植物(きつねくぼ緑地見学)

お話会

園児交流会

地域協力者(きつねくぼ緑地愛護会)

柿の木文庫

近隣幼稚園・保育園

2年

(7月)季節さがし・昆虫(きつねくぼ緑地見学)

(6月)町探検1(公共施設)

(10月)町探検(地域商店街)

お話会

地域協力者

和光大学ポプリホール鶴川・鶴川駅前図書館

鶴川団地センター商店街・鶴川団地セントラル商店街

柿の木文庫

3年

(7月)農家の仕事見学

(7月)消防署見学

(9月)「蚕を育てる」出前授業

(10月)スーパーマーケット見学

(12月)鶴川地域の方による出前授業

(2月)聴覚障がい者の方による出前授業

お話会

そろばん出前授業

地域協力者(学校運営協議会委員)

町田消防署鶴川出張所

町田市役所生涯学習部

スーパーマーケット三和鶴川店

鶴川団地センター商店街・鶴川団地セントラル商店街・つるっこ

地域協力者

柿の木文庫

4年

(12月)盲導犬を連れた視覚障がい者の方による出前授業

(11月)そろばん塾講師による出前授業

(2月)点字の学習出前授業

地域協力者

こども教室もんじゅ

地域協力者

5年

(6月)田植え体験

(10月)稲の収穫体験

(11月)稲の脱穀・精米体験

(12月)わら細工体験

(5月)FC町田ゼルビア出前授業

(2月)車いす体験

地域協力者(本校学校運営協議会委員)

地域協力者(本校学校運営協議会委員)

地域協力者(本校学校運営協議会委員)

地域協力者(本校学校運営協議会委員)

FC町田ゼルビア

町田ボランティアセンター

6年



(10月)特別養護老人ホーム見学

(2月)被爆者による体験談

キャリア教育

(3月)防災講話



社会福祉法人 悠々会

地域協力者

地域協力者

地域協力者