学校日記

11月28日(木)

公開日
2019/12/02
更新日
2019/12/02

給食室から

【給食時間に配布しているもぐもぐニュースより】

 スパゲッティーには、「ツナ」が入(はい)っています。そこで今日(きょう)は、「ツナ」のクイズを出(だ)したいと思(おも)います。
【クイズ】
 ツナは、何(なに)から作(つく)られているでしょうか?
 1.肉(にく)  2.魚(さかな)  3.豆(まめ)

 正解(せいかい)は、2の魚(さかな)です。ツナは、英語(えいご)で「まぐろ」のことですが、お店(みせ)で売(う)っているツナの中(なか)には、かつおが使(つか)われているものもあります。今日(きょう)は、まぐろのツナを使(つか)いました。日本(にほん)は、世界(せかい)で一番(いちばん)まぐろを食(た)べる国(くに)です。
 ツナには、身体(からだ)を作(つく)る「たんぱく質(しつ)」がたくさん含(ふく)まれています。おいしくいただきましょう。

  • 92697.jpg

https://machida.schoolweb.ne.jp/1310195/blog_img/7963019?tm=20240808123208