学校日記

11月29日(金)

公開日
2019/12/02
更新日
2019/12/02

給食室から

【給食時間に配布しているもぐもぐニュースより】
 今日(きょう)は「治部(じぶ)煮(に)」紹介(しょうかい)です!
 「治部(じぶ)煮(に)」は、石川県(いしかわけん)の郷土(きょうど)料理(りょうり)です。豊臣(とよとみ)秀(ひで)吉(よし)の家来(けらい)である岡部(おかべ)治部(じぶ)右衛門(えもん)が朝鮮(ちょうせん)で教(おそ)わって石川県(いしかわけん)に広(ひろ)めた料理(りょうり)なので、治部(じぶ)右衛門(えもん)の名前(なまえ)をとって、「治部(じぶ)煮(に)」と呼(よ)ばれるようになったそうです。
 今日(きょう)も真光寺(しんこうじ)の諸墨(もろずみ)さんの畑(はたけ)でとれたさといもが「治部(じぶ)煮(に)」に入(はい)っています。さといものぬめりは、ウイルスと戦(たたか)う力(ちから)を高(たか)め、病気(びょうき)からからだを守(まも)ってくれます。体調(たいちょう)を崩(くず)しやすい季節(きせつ)なので、しっかり食(た)べて風邪(かぜ)を予防(よぼう)しましょう。