11月1日(月)の給食
- 公開日
- 2021/11/01
- 更新日
- 2021/11/01
給食室より
今日の献立は、牛乳 ごはん ぶりの南部焼き おひたし みそ汁 みかんです。
南部焼きは、岩手県の郷土料理です。南部地方といわれる岩手県と青森県はごまがたくさんとれることから、ごまを使った料理には「南部」という言葉がつくようになりました。
南部せんべいも、ごまがたっぷりまぶしてありますね。ごまの香ばしさとぷちぷちした歯ごたえが楽しめるだけでなく、強い骨や歯の材料になるカルシウムがたくさんとれます。
給食では、冬が旬のぶりに黒ごまと白ごまをまぶして南部焼きを作りました。
金曜のペスカトーレは「漁師風」という意味で、漁師さんがその日にとれた小魚や貝などをトマトと一緒に煮込んだソースをからめたスパゲティなので、エビとイカ、あさりを入れました。
かぼちゃケーキの上の白い粉は粉砂糖です。デザートのぶどう(巨峰)は山梨県で育ったものです。もちもちした米粉のかぼちゃケーキと、甘くてジューシーなぶどうは相性ぴったりでしたね。