学校日記

4年 水道キャラバン

公開日
2021/09/07
更新日
2021/09/07

楽しい学校

 社会科「わたしたちのくらしと水」の学習として、東京都水道局の方からきれいな水が蛇口に届くまでの水道局の取り組みや仕組み、震災対策などを教わりました。

 授業の前半は、「水道キャラバンツアー」と題して水道水源林やダム、浄水場などを映像で巡っていき、まるで旅をしているような気分で各施設の役割について学びました。
 授業の後半には、東京都の水道局で導入されている臭いを取り除くための「高度浄水処理」や汚れを取り除くための「沈殿」や「ろ過」の実験をその場で行ってくださり、浄水場の作業工程をとても分かりやすく教えていただきました。汚れた水が見る見るうちに透明になっていく様子を子供たちは目の当たりにし、大変驚いていました。


※写真の他への転用はご遠慮ください。