学校日記

10/2 昭和生まれは断然 「巨峰」

公開日
2019/10/02
更新日
2019/10/02

楽しい学校

  • 72868.jpg
  • 72869.jpg

https://machida.schoolweb.ne.jp/1310203/blog_img/7993968?tm=20240808123208

https://machida.schoolweb.ne.jp/1310203/blog_img/7997966?tm=20240808123208

と答えてしまいます。

昔、給食でブドウが出るときは
普通はデラウェアという小粒の品種で、
しかも、ひと房のブドウの芯も
何等分かに切り分けられていました。

食べるときは、枝から一粒ずつ もいで、
班の人同士で、だれが一番
粒が多いか競い合っていたものです。

そんな昭和の時代、ブドウの王様といえば「巨峰」!
あの大きさと存在感は、
小粒のデラウェアで慣らされた
昭和時代の子ども心に衝撃を与えたものです。

今は品種改良がすすめられ
様々なおいしいブドウがありますが、

「巨峰」

という響きだけで畏怖の念を抱かせるに十分です。
条件反射的にひれ伏してしまいます。