配色
文字
学校日記メニュー
メッセージボード作り 5年生
楽しい学校
ドドドドっと小気味良い音が、図工室から聞こえてきます。5年生がメッセージボード作...
小山田の自然を調べよう 3年生
職員室の黒板に、3年生8の字公園と書かれていたので、様子を見に行ってきました。虫...
朝の風景 part6
もっともっと多くの子供たちが、すてきな挨拶をしています。 まず立ち止まり、声で挨...
朝の風景 part5
両手の位置が、美しい子供が多いです。こんなに丁寧だと、私もさらに丁寧に挨拶をしよ...
朝の風景 part4
学年を問わず、本当にすてきな挨拶です。
朝の風景 part3
とても、気持ちが良くなります。この子供たちからも、元気をもらっています。
朝の風景 part2
一人でも、しっかりと挨拶をする子供たちです。
朝の風景 part1
今月の14日。全校集会で4年生の男児二人を、すてきな挨拶をする人として紹介しまし...
今日は、揚げパン 5年生
今日の献立は、揚げパンでした。子供たちには、きなこパンと言った方が伝わりやすいか...
みんなが食べられるカレーの日 3年生
今日の給食は、子供たちが大好きなカレーです。ただ、今日のカレーは、ちょっと特別な...
生活科「虫探し」 1年生
3、4校時は、1年生の虫探しの授業でした。今度は、見送りはできませんでしたが、様...
生活科「虫探し」 2年生
今日の1、2校時は、2年生の虫探しの学習です。用事があって一緒に行けないので、見...
ICT活用授業公開 つばさ学級
つばさ学級の授業の様子です。国語科「言葉に親しもう」という授業でした。 動物や物...
ICT活用授業公開 4年生
4年生の様子です。第2理科室で、出張授業を受けていました。ちょうどSDG sのマ...
ICT活用授業公開 6年生
6年生の授業の様子です。1、2組は国語科「熟語」についての授業でした。最初に熟語...
ICT活用授業公開 3年生 part2
こちらの3年生は、まず最初に数をどのように書くかを考えているようです。 二百三十...
ICT活用授業公開 3年生 part1
4校時の様子です。3年生は算数です。少人数算数のクラスがあるため、2回に分けて紹...
ICT活用授業公開 1年生
1年生の教室にも、行ってきました。算数の勉強でした。それぞれのカニや魚などの数を...
ICT活用授業公開 5年生
5年生の教室にも行ってきました。各学級で内容が違っていて、どのクラスもさすが高学...
ICT活用授業公開 2年生
今日は、ICT活用授業公開日です。町田市教育委員会では、ICT機器を活用した授業...
学校からのお知らせ
学校だより
つばさ学級だより
サポートルームだより
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2022年9月
RSS