学校日記 ~南小の楽しい学校生活~

  • IMG_7250.jpeg

    2/18(火)ビビンバ 他

    ビビンバ(まぜご飯、ナムル)、トックスープ、ネーブルオレンジ、牛乳今日は韓国料理です。スプーンでご飯とナムルをよく混ぜて自分でビビンバを完成させましょう!ビビンバは「まぜご飯」という意味です。給食では...

    2025/02/18

    おいしい給食

  • Caches761448876.065497.jpeg

    5年 田おこし

    5年生がボランティアのみなさんのご協力を得て、田おこしをしました。スコップを深く土に突き刺して、テコの原理で土を持ち上げて掘り起こします。来年の5年生のために、みんなでしっかり作業しました。田おこしは...

    2025/02/17

    楽しい学校

  • Caches761452438.363293.jpeg

    2/16(月) きびごはん 他

    きびご飯、肉じゃが、小アジの唐揚げ、野菜のゆかり和え、牛乳みなさん、「きび」とは何か知っていますか?きびは、イネ科の植物からとれる小さな黄色い粒の雑穀(ざっこく)です。昔から日本で食べられていて、「も...

    2025/02/17

    おいしい給食

  • Caches761194760.459559.jpeg

    スヌーピーが描けちゃった!

    スヌーピーミュージアムのお隣にある「まちライブラリー」に移動して、英語での説明を聞きながらスヌーピーの描きました。あら不思議、あっという間にスヌーピーが描けてしまいました。子どもによって描いたスヌーピ...

    2025/02/14

    楽しい学校

  • Caches761190525.978491.jpeg

    Snoopy Museum 館内見学

    館内では、MEPSの方々や英語専科の先生、ALTが優しい英語で分かりやすく解説してくれます。スヌーピーの漫画の原画がたくさん。もちろん吹き出しの中は全て英語です。(近くに日本語訳もあります)必ず最後に...

    2025/02/14

    楽しい学校

  • Caches761195282.006849.jpeg

    5年 スヌーピーミュージアムへ

    5年生は、南町田グランベリーパークにあるスヌーピーミュージアムに英語学習に出かけました。町田市が「えいごのまちだ事業」の一環として、小学5年生を対象にして実施している 英語の校外学習です。とってもオシ...

    2025/02/14

    楽しい学校

  • 50214.JPG

    6年生 薬物乱用防止教室

    学校薬剤師の池上さんを講師に迎え、6年生を対象に薬物乱用防止教室を実施しました。薬物の危険性や依存性などについて説明をすると、「知ってる」「聞いたことある」という反応がありました。「手にミミズのような...

    2025/02/14

    楽しい学校

  • IMG_9421.jpeg

    2/14 ビスキュイパン 他

    ビスキュイパン、チキンビーンズ、こんにゃくサラダ、はるみオレンジ、牛乳ビスキュイパンは6年1組のリクエストです。前回も好評でしたが、よりおいしくなるように砂糖の種類や量を変更してみました。果物ははるみ...

    2025/02/14

    おいしい給食

  • IMG_7135.jpeg

    片付け方が、もう素晴らしすぎ!

    本日の給食デザートは、バレンタインスペシャルのガトーショコラ!ガトーショコラのプラの袋は燃やせないゴミ、紙カップは燃やせるゴミ、食べ残しはリサイクルなので、3種類をきちんと分別できているか栄養士さんが...

    2025/02/13

    楽しい学校

  • IMG_7132.jpeg

    2/13(木) まち⭐︎ベジ米粉カレーライス

    まち⭐︎ベジ米粉カレーライス、手作り福神漬け、お米deガトーショコラ(乳卵不使用)、牛乳明日はバレンタインデー!ですが、明日は5年生が校外学習で給食無しなので今日、みんなが大好きなカレーに加えてガトー...

    2025/02/13

    おいしい給食

  • IMG_7126.jpeg

    6年国語 日本語の特徴って??

    外国語と比較して、日本語はどんな特徴があるのかについて意見を出し合っていました。何事も比較することで特徴が見えてきますね。試しにChatGPTに「小学生向けに、外国語と比較した際の日本語の特徴を100...

    2025/02/13

    楽しい学校

  • IMG_7121.jpeg

    5年国語 言葉でスケッチ

    先生の用意した複数の写真の中から自分のお気に入りの写真を一枚決め、その写真からメモをとり、表現を工夫して情景が伝わるように文章を書くという単元です。今日は、人物の様子と周りの様子を見ながら、見て分かる...

    2025/02/13

    楽しい学校

  • Caches761021789.059265.jpeg

    2/12(水) キムチとたまごのクッパ 他

    キムチとたまごのクッパ、鮭のあずま煮、切り干し大根のサラダ、ネーブルオレンジ、牛乳今日は災害用の備蓄米を利用してクッパを作りました。キムチの白菜は町田市産です。期限が来る前においしくアルファ化米食べる...

    2025/02/12

    楽しい学校

  • Caches760852895.397353.jpeg

    見えますか?メダカの群れ

    ぽかぽか陽気で、とんぼ池のメダカたちも元気です。写真のメダカさんたち見えるでしょうか?よく観察していると、群れで泳いで一斉に方向転換しているのが分かります。メダカは、群れを作って行動することで、外敵か...

    2025/02/10

    楽しい学校

  • Caches760853524.602932.jpeg

    ロング昼休み

    本日は清掃なしのロング昼休み。いつもの倍の時間遊んで子どもたちも大満足!(えっ?まだ足りない?)ぽかぽか陽気で大変気持ちの良い休み時間でした。

    2025/02/10

    楽しい学校

  • Caches760848169.713237.jpeg

    3年算数 重さくらべ

    重さを比べてみよう!手で持って比べたり、手作り天秤で比べたり。2つの物は比べられるけど、3つ以上の物はどうすれば比べられる?重さが目に見えるといいのにな。じゃあどうする?たくさんの意見を出し合いながら...

    2025/02/10

    楽しい学校

  • Caches760848090.140173.jpeg

    4年国語 友達の詩に付箋で感想を

    友達の作品に付箋紙で感想を付けていきます。表現上の技法や内容のいいところを見つけあいます。みんなすごく真剣に書いています。「例えを使って書いているね。練習がんばったところがよく伝わるよ!」「繰り返しや...

    2025/02/10

    楽しい学校

  • Caches760847994.842051.jpeg

    2年図工 ストローでこんにちは

    ストローを使って動く仕組みをつくり、他の材料と組み合わせてオリジナル作品を作ります。見て見て〜とたくさんの子が動く仕組みを見せてくれました。ストローを切って組み合わせると、こんな動きができるのか!とび...

    2025/02/10

    楽しい学校

  • Caches760847757.864082.jpeg

    1年生もAIドリルで

    1年生の教室に入ると、みんなChromeブックを開いて、AI型ドリルのキュビナに取り組んでいました。キュビナの便利なところは、児童の誤答をAIが分析し最適な問題を出してくれるところです。一人一人の理解...

    2025/02/10

    楽しい学校

  • Caches760836820.514177.jpeg

    全校朝会で表彰 先生たちも

    今朝の全校朝会の表彰は、チャレンジ30冊と剣道の昇級試験合格の児童でした。また、小山田南小学校の先生チームが、見事、町田市小学校教職員決算大会で優勝しましたので、全校児童の前で特別表彰されました。(先...

    2025/02/10

    楽しい学校

  • Caches760848387.328794.jpeg

    2/10(月) 吉野汁 他

    わかめご飯、たまご焼き、おひたし、吉野汁お皿の置き方、できていますか?ご飯は左側の手前です。誰に言われなくてもできるようになれたら素敵です。ご飯を左側に配膳するようになったのは、武家社会の右利き文化の...

    2025/02/10

    おいしい給食

  • Caches760579510.741491.jpeg

    チーム担任制(おためし期間)

    先週からチーム担任の試行期間として、授業する先生が入れ替わって教えています。いろいろな先生の授業を受けられて楽し〜!という声がたくさん届いています。試行期間で課題を洗い出し、子供たちの意見もよく聞きな...

    2025/02/07

    楽しい学校

  • Caches760586948.307347.jpeg

    4年音楽 二部合唱&合奏

    音楽の時間に一緒に参加させてもらいました。まずは「パレードホッホー」という楽しい歌で2部合唱の練習です。グループに入れてもらって一緒に歌ったら、みんなの元気な歌声が体の中に響いてきてとっても幸せな気持...

    2025/02/07

    楽しい学校

  • Caches760576937.558544.jpeg

    5.6年生 マラソンタイム

    5.6年生のペース走は5分間。どの子も朝から気持ちよく走っています。こういう時間にみんなで真面目に一生懸命取り組めるのが、南小の子供たちのいいところだなと感心します。

    2025/02/07

    楽しい学校

  • Caches760579027.365640.jpeg

    3年社会 昔の道具

    何に使うものか分かりますか??今日は町田市からゲストティーチャーの方が来てくださり、たくさんの昔の道具を紹介してくださいました。一目見ただけでは何に使うのか分からないものもたくさん。でも、よく聞いてよ...

    2025/02/07

    楽しい学校

  • Caches760575950.968283.jpeg

    霜ばしらザクザク

    登校中に霜ばしらを見つけては踏みながら歩く子どもたち。その気持ちわかる〜!(大人なのでしませんけれども。。)

    2025/02/07

    楽しい学校

  • Caches760588574.295828.jpeg

    2/8(金) メルルーサのチリソースがけ 他

    メルルーサのチリソースがけ、春雨サラダ、ワンタンスープ、牛乳南小は魚料理が大人気です。それはとてもよいことです。タンパク質は、お肉からだけでなく、魚や大豆製品、たまごなどからバランスよくとりましょう!

    2025/02/07

    おいしい給食

  • Caches760497321.370188.jpeg

    委員会のお仕事

    写真ニュースを貼るのも大切な校内掲示のお仕事。休み時間にこんなふうに仕事をしてくれる高学年のみんながいるのです。いつもありがとう!

    2025/02/06

    楽しい学校

  • IMG_6726.jpeg

    5年 プロ縄跳びプレーヤーによる縄跳び教室

    たくさんのギネス記録をもつ日本初のプロなわとびプレーヤー生山ヒジキさんがゲストティーチャーとして5年生になわとびを教えにきてくれました。まずは、見たこともないような超絶テクニックのデモンストレーション...

    2025/02/06

    楽しい学校

  • IMG_6751.jpeg

    2/6(木) おでん 他

    ゆかりご飯、おでん、切り干し大根のソース炒め、かんぺい、牛乳おでんの具は全部で7種類!全種類入っていなかった人はぜひおかわりをしてくださいね。副菜は大人気の「切り干し大根のソース炒め」です。焼きそばそ...

    2025/02/06

    おいしい給食

  • IMG_6745.jpeg

    つばさ 秘密の手紙を読めるかな?

    漢字の成り立ちを学ぶ授業です。みんなは、この秘密の手紙を解読できるかな?絵を漢字に直して手紙の文を完成させてみてください。

    2025/02/06

    楽しい学校

  • Caches760496709.496200.jpeg

    3年 キックベース

    3年生のキックベースです。蹴るのもキャッチするのも上手くなってきました。見ているとやはり、チームワークが勝利の秘訣のようです。「どんまい」「大丈夫」「ナイス」「いいよ」などたくさんの温かい言葉が試合中...

    2025/02/06

    楽しい学校

  • Caches760497434.653800.jpeg

    すっきり冬の青空

    朝がぐっと冷え込むようになりましたね。でも、小山田桜台のバス停を降りて子供達とあいさつすると体温がぐっと上がってぽかぼかしてきます。きっとみんなの温かい心が伝わってくるからですね。

    2025/02/06

    楽しい学校

  • Caches760411128.737560.jpeg

    休み時間 「とりかご」??

    今日の休み時間は子供たちに「校長先生、鳥かごに一緒にやりましょ!」と誘われました。もしかして鳥かごとは、キャプテン翼であの若林くん率いる修哲小が得意とした例のあれでは!?と二つ返事でOKすると、まさに...

    2025/02/05

    楽しい学校

  • Caches760416044.116151.jpeg

    6年社会 グループ学習 世界の動きと日本の復興

    1951年のサンフランシスコ平和条約や1956年の国際連合への日本の加盟について、その背景や影響をグループでしらべたり話し合ったりしていました。いよいよ社会科の歴史授業も大詰めです。

    2025/02/05

    楽しい学校

  • Caches760413529.260884.jpeg

    1年国語 テンポよく

    1年生の国語の授業、漢字の熟語学習は非常にテンポよくリズムがあってみんな集中していました。「どうぶつの赤ちゃん」の音読もお腹から声が出ています。2年生になる準備ばっちりですね!

    2025/02/05

    楽しい学校

  • Caches760416396.162689.jpeg

    2/5(水) 豆腐のうま煮 他

    ごはん、豆腐のうま煮、もやしときゅうりの和え物、ぽんかん、牛乳うま煮は、ごはんにかけて中華丼のようにしてもおいしいです。今日の果物は今年初の「ぽんかん」です。甘みが強く、簡単に手でむける人気の柑橘類で...

    2025/02/05

    おいしい給食

  • Caches760337494.564850.jpeg

    5年社会科見学 いすゞプラザ館内

    館内にはいすゞの最新トラックをはじめとして、いすゞの歴史を彩る車両がたくさん展示されています。実際に運転席に乗ったり、体験したりすることができて子供達は楽しみながら車について学べます。いまは発売されて...

    2025/02/04

    楽しい学校

  • Caches760334710.583655.jpeg

    5年社会科見学 いすゞプラザへ

    午後は藤沢市のいすゞプラザへ入口で集合写真パシャリ!いすゞプラザは7年前にできたばかりの新しい施設です。施設の内外に見えるトラックに子供達の期待も高まります。

    2025/02/04

    楽しい学校

  • Caches760332002.952423.jpeg

    5年社会科見学 さむかわ中央公園でお弁当

    お昼は、さむかわ中央公園へ。みんなが公園に到着した途端、太陽が出てポカポカした陽気になりました。おかげで、あまり寒い思いをせずにみんなで美味しくお弁当を食べることができました。食べ終わった人から公園で...

    2025/02/04

    楽しい学校

  • Caches760323565.244880.jpeg

    5年社会科見学 日産工機へ

    5年生社会科見学のテーマは自動車工業。まずは、神奈川県寒川町の日産工機へ!人気車種の4つのグループに分かれて工場を見学しました。グループ名は、アリア班キャラバン班セレナ班ノート班日産工機のみなさんが丁...

    2025/02/04

    楽しい学校

  • IMG_9387.jpeg

    2/4 わかめうどん 他

    わかめうどん、焼きししゃも、おかかいりサラダ、うぐいすもち、牛乳暦の上では節分の翌日から春です。今年の節分は2月2日だったので、昨日から春ということになりますが、まだまだ寒いですね。今日はうぐいすきな...

    2025/02/04

    おいしい給食

  • Caches760250091.953905.jpeg

    4年道徳 花さき山

    斉藤隆介(モチモチの木やベロ出しチョンマの作者)の名作「花さき山」の授業です。10 歳の“あや”は、お祭りのご馳走の山菜を取りに行った山で道に迷い、村人から恐れられている“やまんば”と遭遇します。そこ...

    2025/02/03

    楽しい学校

  • Caches760250200.851156.jpeg

    漢字の学習(熟語)

    全校一斉学年全漢字テスト K-1グランプリに挑んだ子供達の頭の中には、もう「漢字を覚える学習回路」ができあがっています。「あんなに苦手だった漢字も、何だか前よりすぐに覚えられるなぁ、漢字が得意になった...

    2025/02/03

    楽しい学校

  • Caches760250583.559483.jpeg

    スター誕生集会!?

    近々、南小での新しい児童集会「スター誕生集会」が行われるという噂です。いま出場者がぞくぞくと集まっているとか。一発芸、特技、ダンス、楽器、歌などなど。全校の前で体育館の舞台で発表できる人。とっても楽し...

    2025/02/03

    楽しい学校

  • Caches760248002.414088.jpeg

    ロング昼休みは縦割り班あそび

    今日はロング昼休み。ロング昼休みとは清掃の時間も昼休みになるボーナスDayなのです。縦割り班で1年生から6年生まで仲良く遊びました。校庭も教室も笑い声でいっぱいです。

    2025/02/03

    楽しい学校

  • Caches759900235.994910.jpeg

    おには〜、そと!

    校長室の前の掲示板に、SSSさんと副校長補佐員さんが今回も素敵な掲示をしてくれました。何よりかわいいし、説明もあって勉強になりますね。赤鬼のまわりに散りばめられいる豆は紙粘土ですが、あまりにリアルなの...

    2025/02/03

    楽しい学校

  • Caches760243039.618867.jpeg

    2/3(月) 節分給食(いわしご飯 他)

    いわしご飯、大豆とひじきのサラダ、まちベジのそぼろ汁、牛乳節分は季節の変わり目を指す伝統行事です。鬼は、事故や病気、災害などのよくないことを表しています。鬼は豆とイワシが嫌いです。豆とイワシを食べてよ...

    2025/02/03

    おいしい給食

  • Caches759980779.656361.jpeg

    1年 幼稚園・保育園のみんなと交流

    1年生のみんなで、近隣の幼稚園、保育園の年長さんを招いて交流会をしました。1年生が心を込めて準備した南小クイズや昔遊びで盛り上がりました。いつもは一番ちびっこの1年生ですが、今日はお兄さん、お姉さんの...

    2025/01/31

    楽しい学校

  • IMG_6560.jpeg

    おめん!

    図工で作ったお面かな?それをそのままつけて休み時間に遊んじゃうところがこれまた面白い。目の部分の穴が小さそうなので、人にぶつからないように気をつけてね!

    2025/01/31

    楽しい学校

新着配布文書