繭の学習2
- 公開日
- 2020/12/12
- 更新日
- 2020/12/12
学校日記
蚕の繭が、生糸になり、その糸が絹織物になったり、真綿として、布団や羽織ものに使われたり。
繭の不思議さ、ありがたさを感じます。
蚕(繭玉)は中国からもたらされ、日本でも何世代もかけて品種改良されたそうです。
糸をペットボトルに巻き取る作業をかなりがんばりましたが、巻き取りかたひとつにも個性があらわれ、すてきです。
学校だより
学年だより(2年生)
学年だより(3年生)
学年だより(4年生)
学年だより(5年生)
学年だより(6年生)
学年だより(すばる学級)
いじめ防止について