学校日記

日光林間学校30 日光東照宮 学びの道標(みちしるべ)

公開日
2022/07/27
更新日
2022/07/27

図師小の出来事

日本を代表する世界遺産の日光東照宮です。
江戸幕府の初代将軍・徳川家康を祀る神社で、その建造物のほとんどは3代将軍・徳川家光によって建て替えられました。

入り口にある「五重塔」からはじまり「陽明門」や「唐門」「三猿」や「眠り猫」、「鳴龍」等々、たくさんの見どころがあります。
その豪華絢爛な美しさは圧巻で、名工によって作られた建築物や彫刻に目を奪われました。

境内に入ると、学級に分かれガイドさんの説明を聞きながら、その歴史を詳しく学ぶことができました。

日光東照宮では、学びの道標(道しるべ)
「体験活動を通して、日光の自然や歴史を」
を心と体で感じることができました。

  • 481124.jpg
  • 481125.jpg
  • 481126.jpg

https://machida.schoolweb.ne.jp/1310206/blog_img/8009737?tm=20240808123208

https://machida.schoolweb.ne.jp/1310206/blog_img/8011089?tm=20240808123208

https://machida.schoolweb.ne.jp/1310206/blog_img/8012081?tm=20240808123208