学校日記

国語の校内研究授業(3年生)

公開日
2022/10/26
更新日
2022/10/26

図師小の出来事

 今日の5時間目は3年生のクラスで研究授業を行いました。
単元名は「すがたをかえる大豆」の学習を生かした「食べ物のひみつを教えます」という教材でした。
 
 食べ物のことについて自分が調べたことを短冊にまとめる活動が、この時間の課題でした。今まで学習してきたことを生かして、どの子も鉛筆を走らせ、自分が伝えたいことを一生懸命書いていました。

 今日は中学年ブロックの研究授業ということで、図師小の先生方が全員集まり、講師としてお招きした図師小学校初代校長の西久保先生に加え学校運営協議会の方々も参観するなど大勢の大人に見守られながら学習に取り組みました。

 3−1の児童は、図師小学校代表として本当に立派な態度で学習活動に取り組んでいました。今日のこの研究の成果を学校全体に広げることで、自分が考えたことを豊かに表現できる力を高めて、子供たちに成果を還元していけるように頑張ります。