5月8日今日の相っ子
- 公開日
- 2021/05/08
- 更新日
- 2021/05/08
今日の相っ子
今日は土曜授業日でした。朝からビオトープ手前の畑で、里山の会の方々がうね作りの作業をしてくださいました。感謝いたします。ありがとうございました。2年生がこの畑で野菜を育てます。楽しみですね。
3年生の教室では、はじめてのお習字学習でした。道具の並べ方、筆の持ち方を教わって、漢字の「二」を練習していました。姿勢がよいと字もきれいでしたよ。
オオムラサキの幼虫が少しずつ大きくなってきました。みどり色の葉っぱをモリモリ食べ続けると体の色も変わってくるそうですが、ホントかな。みんなもかんさつしてみてくださいね。
今日は夏みたいな暑さでしたね。ミストシャワーが大活躍でした。5月5日が「立夏(りっか)」で、こよみの上では夏になりました。この時期は日差しが強く、暑さに慣れるまでは熱中症にかかりやすく、注意が必要なのだそうです。休み時間のはじめとおわりに水をのむなど水分をしっかりとって過ごしましょうね。
中庭や体育館の周りにツバメが2羽、いそがしそうに飛び回っていました。これから巣をつくるのかもしれませんね。みんなのお家の周りはどうですか。
連休明けの3日間、楽しく過ごせましたか。新学期が始まってから1ヶ月。新しいクラスには慣れてきましたか。
少しずつ緊張もとれてくるころですが、疲れも出てくるころです。週末は体調を整えて、また来週も元気に登校してくださいね。まっています。