今日の相っ子

今日の給食5月13日

公開日
2021/05/13
更新日
2021/05/13

今日の給食

今日の献立は、ゆかりじゃこごはん、きすの新茶あげ、こまつなのおひたし、新じゃがのみそ汁、清見オレンジ、牛乳です。

今日のおすすめの献立は、きすの新茶揚げです。ただの天ぷらではなく、お茶の粉が混ざっています。きれいな黄緑色がみえますか?4月の終わりから5月の中ごろにつみ取られるお茶を「新茶」といいます。

今日は、新茶についてのクイズを出します。

★ お茶の葉を摘み取る時期にちなんで、今年の5月1日は、「◯◯夜」と呼ばれる日でした。◯◯夜の◯◯には、ある数字が入ります。ではその数字とは、次のうちどれでしょう。
1) 七十七  2) 八十八  3) 九十九 

みなさん、わかりましたか?

正解は、2)の八十八です。(5秒待つ)
お茶を摘み取る時期の目安となるのが、“立春”という日から数えて 八十八日目です。今年は、5月1日がその八十八日目で、その日のことを「八十八夜」といいます。
「夏も近づく八十八夜〜♪」という歌を聞いたことはありますか?
八十八夜の前後に摘み取られたお茶は、最高に美味しいといわれていて、日本各地のお茶畑では、「茶摘み」が行われます。

今日は、お茶の香りや味をかんじながら、きすの新茶揚げを食べましょう。
(給食委員会お昼の放送より)

  • 278061.jpg

https://machida.schoolweb.ne.jp/1310210/blog_img/8022668?tm=20240808123208